白い馬 | われは河の子

われは河の子

ブログの説明を入力します。

 白い馬と言って思い浮かぶのは

 絵本「スーホの白い馬」

 写真はお借りしました。


 確か少年と彼の飼っていた白い馬の愛と哀しみの物語で、モンゴルに伝わる馬頭琴のルーツを紹介するお話しでした。

 こちらが馬頭琴。楽器の棹のヘッドが馬の形をしています。 写真はお借りしました。


 お友だちのここぺりーなさんが演奏する二胡とは似て否なるものです。

 二胡を演奏するここぺりーなさん

 はじめてお会いした2014年10月18日


 そして作家で旅行家の椎名誠さんが自身のモンゴル旅行を綴った「草の海 モンゴル奥地への旅」という本を自身で映画化した「白い馬」を思い出させます。

 1989年12月15日 椎名誠さんと。


 それで、そもそも何で今日白い馬かというと、

 たまに浮気してみました。

 ものすごく久しぶりのホワイトホースです。

 昼下がりに飲むスコッチウイスキーにはスパイ小説がなによりのオツマミです。


 今日は17時半から大事なLINEミーティングがあるから、昼間っから

ヘベレケになるわけには行きません。