カッって何? | われは河の子

われは河の子

ブログの説明を入力します。

カッパは、河の童ですから音韻変化もわかりますが、
鞄をかっぱらう、球をかっ飛ばす、腹をかっさばくなどのカッはなんなんでしょ?
 以前このブログで、ひっくり返すことを北海道弁で「かっぱがえす」と述べましたが、あれは「かっぱがす」であろうと考察しました。

 掻っ捌くを自動変換させると、このように掻くことを表すことがわかります。かっぱらうも、掻き払うなんでしょう。手を使って手前に引くイメージです。(ここでも手との関連は出てきますね!)ならばかっ飛ばすも、バットを振るうからなのでしょうか?これが自動詞化して、「カッ飛び」になるとますますわからなくなりますが!
 国語的には「かっ」は、強調の接頭
詞ということになるんでしょうけど、イマイチ納得ができません。
昨日から疼痛が激痛に変わり、立つことも寝返りも打てなくなりました。顔面も緊張が強く、物を噛むと目蓋と目が痛みます。食べれず眠られずで、こんなしょうもない事を考えています。
 来週は、鍼灸の先生の訪問治療を受けることになりました。効いてくれればいいな!

 明日は「鉛筆で書く万葉集」、明後日はスクーリング2回目ですが大丈夫でしょうか?

 リフォームを機に、壁中に貼った嵐桜井と、関ジャニ渋谷のポスターやグッズを撤去した娘ですが、今夜はサッポロドームで嵐のコンサートに行くんだそうです。