上川外相が、静岡県知事選応援演説で、

  女性支持者の前で、

    「一歩を踏み出したこの方を、

      私たち女性が生まずして、何が女性でしょうか」

     さらに

 

    「「初陣の時に

       『うみの苦しみにあるが、ぜひうんでください』

          と訴えたが、うみの苦しみは本当にすごい。

      しかし、うまれてくる未来の静岡県や

         今の静岡県を考えると、

            私たちはその手を緩めてはならない」

      と発言した。

 

この「女性が生まずして」が、問題発言だとして

        撤回したそうな・・・。

 

撤回なんかいらない!

 

現代文が得意では無かった私ではあるが、

   どう考えても、女性蔑視とは読み取れない。

 

「生まずして」は、候補者を、

  「育てていこう」「当選させよう」

    という意味にしか取れない。

 

自民党大嫌いな私の妻でさえ、

 

  「この発言のどこが問題なの?

     昔からよくある表現じゃない!」

 

上川外相は女性であり、

      女性に語りかけたのである。

 

日本語の専門家、学者の意見を知りたい。

 

 「我々が生まずして」なら、問題なくて

    「女性が生まずして」が問題になる。

 

発言者は女性である。

 

聴衆も女性である。

 

発言者が男性で、聴衆者が男性なら

  問題になるかもしれない。

 

はつ上川外相が、静岡県知事選応援演説で、

  女性支持者の前で、

    「一歩を踏み出したこの方を、

      私たち女性が生まずして、何が女性でしょうか」

  さらに

    「「初陣の時に

       『うみの苦しみにあるが、ぜひうんでください』

          と訴えたが、うみの苦しみは本当にすごい。

      しかし、うまれてくる未来の静岡県や

         今の静岡県を考えると、

            私たちはその手を緩めてはならない」

      と発言した。

 

この「女性が生まずして」が、問題発言だとして

        撤回したそうな・・・。

 

撤回なんかいらない!

 

現代文が得意では無かった私ではあるが、

   どう考えても、女性蔑視とは読み取れない。

 

「生まずして」は、候補者を、

  「育てていこう」「当選させよう」

    という意味にしか取れない。

 

自民党大嫌いな私の妻でさえ、

  「この発言のどこが問題なの?

    昔からよくある表現じゃない!」

 

上川外相は女性であり、

  女性に語りかけたのである。

 

日本語の専門家、学者の意見を知りたい。

 

この発言の「うむ」は、

   「生む」なのか?「産む」なのか?

 

「生む」は一般的に使われ、

「産む」は「出産に関係すること」に対して使うことが多いです

 出産に関すること以外の多くは「生む」が用いられるため、

迷った時には「生む」を使うことをおすすめします。 

胎児やたまごなどを母体から外に出すなど、

生命に関することは「産む」を用い、

ものや状況を新たに生み出すことは「生む」を用います。

 

  (私は、「生む」だと思うのだけど・・・)

 

 「『我々』が生まずして」なら、問題なくて

    「『女性』がうまずして」が問題になる。

 

発言者は女性である。

 

上川外相は、「生む」、「産む」のどちらかで

  発言したのだろうか?

 

聴衆も女性である。

 

発言者が男性なら

  問題になるかもしれない・・・でもないか。

 

むしろ、上川外相の発言を撤回させた輩こそ

  女性蔑視の塊である。

 

女性で首相候補?の上川外相を

  引きずり降ろそうとする輩の

    嫉妬である。

 

そして、何より、この発言報道をした

  マスコミ、ジャーナリズムの語学力の

    貧困そのものである。

 

「言葉狩り」をして、「表現の自由」を

  奪っているのが、マスコミなのだ。

 

日本の言語文化の衰退を象徴しているのが

  今回の発言騒動だと思う。

 

最後に、女性蔑視発言と言えば、

 

  杉田水脈(自民党)

   ・「女性はいくらでもウソをつける」

 

     (裏金問題とかで

       杉田自身のことを言っています。

 

     論理思考ができないようです・・・トホホ)

 

   ・「LBGTは生産性がない」

 

     (LGBTでなくても

        生産性のない人はたくさんいます。

 

      居眠り議員、世襲議員なんて

        生産性なんか、あるのだろうか?)

  

  森喜朗・元首相(自民党)

     「女性がたくさん入っている

         理事会の会議は時間がかかる」

 

     (重要な会議の出席者の多くは男性で

       男性ばかりの会議だらけのはず)        

 

  柳沢伯夫・元厚労省大臣(自民党)

        「女性は産む機械」

 

      (じゃあ、男性は何だろうか?謎です)

 

今回の上川外相の発言は

  マスコミが取り上げるほどの問題でないと思う。

 

それより、マスコミは、

  裏金脱税議員が逮捕されない

   政治、官憲、税務署を追及しろ!

 

ところで、マスコミは

 自民党エッフェル塔女性議員の報告書が

  提出されたかどうか?どんな内容か?を

    調査して、公表して下さい。

 

  (私の血税が使われていますから・・・嗚呼)

 

私は、血迷って、1回だけ、自民党へ

    投票したことがあります・・・トホホ、嗚呼。

 

  (次回選挙は、絶対に、自民党へ投票しません)

 

 

我家の薔薇です。