12/24 ついにすべてを開けました・・・。

 

 

出てきたのは、2つ。

 

  1、海洋堂ホビーランドの入場券

 

  2、岡本太郎 「リボンの子」

 

岡本太郎シリーズは、2回目だ!

 

 

白い袋を開けて見たら・・・岡本太郎アートでした。

 

 

最後くらい、あっと驚くようなフィギュアが出るかと

               期待していたのに・・・トホホ、嗚呼。

 

初めてのアドベントカレンダーなのに

   拍子抜けして、残念な結果でした・・・トホホ。

 

妻  「アナタ~!

        大したフィギュアが無かったわねえ。

 

    クリスマスプレゼントの24日くらい

        値の張るフィギュアが出ないなんて

             海洋堂も手抜きなのね」

 

娘  「売れ残りのバーゲンセールね。

       フィギュアに浪漫を感じないわ。

           在庫処理と言えるわね」

 

妻  「アナタ~!

       海洋堂を見損なったわ。

 

    せっかく、楽しみにしていたアナタが

                     可哀そうだわ」

 

    アイデアの素   4

    怪獣ワンダバダ 3

    テディベア     2

    骸骨         2

    動物        2

    岡本太郎     2

    大阪土産     1

    自動車       1

    自衛隊       1   

    アニメキャラ   2

    猫バッチ     1

    トイレ       1

    兜         1 

    笑福犬      1

    入場券      1  計 24 + 1

 

 24日分で、14シリーズ + 入場券

 

7777円(送料別)で購入したけど、

        さほど、楽しめませんでした・・・トホホ。 

 

豊富なフィギュアシリーズがあるはずなのに

       せめて、24種類は、出て欲しかった。

 

ミニパンフもなかったし、何が出たのかも

   よく分からなかったものが多かった。

 

老若男女を問わないセットに

   したのかもしれないけれど

       あまりにも偏りが多いと思いました。

 

 (「アイデアの素」シリーズ4個など

     マニアック過ぎて、

         独りよがりの面白味しかないように

               思いました)

 

ズバリ、失望しか生まれませんでした。

 

 24個×500円+1000円= 13000円

 

13000円の価値はあるのかもしれませんが

  買いそうもないフィギュアが

         私には多すぎました。

 

買った私だけでなく、

   家族も楽しめるアドベントカレンダーなら

       良かったですが、

           妻と娘からは、不評でした。

 

結論は、2度と買うことは無いでしょう。

 

もし、海洋堂が、来年も販売するなら

 

  ① 全日、異なるシリーズにする

  ② ミニパンフをつける

  ③ ミリタリー系、アニメ系、動物系

      アート系、大人系などの

          購入者の趣向別にする

 

海洋堂ファンの私には、

    残念なアドベントカレンダーでした・・・トホホ、嗚呼。

 

ところで、200個限販売だったのですが

  他のアドベントカレンダーのフィギュアは

     どうだったのだろうか?

 

同じではないはずなので、

   特に私だけが、

      ハズレだったのかもしれませんが・・・。

 

期待した分だけ、失望感が多かった

  アドベントカレンダーでした・・・トホホ、嗚呼。