開封しても、忙しくて?ブログアップが遅れた・・・トホホ

 

12/22 大阪フィギュアみやげ シーズン3

       NEW   「仁徳天皇陵」 でした。

 

 

「仁徳天皇陵」の被葬者は不明ですが、

         宮内庁による説です。

 

正式には「大仙陵古墳」「大山古墳」というそうです。

 

江戸時代頃には、古墳に立ち入ったりして

      石棺の記録が残っているそうです。

 

伝仁徳陵の出土品が、アメリカ・ボストン美術館に

  あるそうです。

 

明治5年に、発掘調査をしたのですが、

      石棺は開けていないそうです。

 

    なお、盗掘跡があったそうです。

 

二重の堀には、ブラックバスが生息しているので

   ゴムボートに乗った釣り人が現れ

       問題になっているそうです。

 

世界最大級の墳墓ですので

  宮内庁は全面発掘調査をして欲しいです。

 

発掘したからと言って、天皇制が揺るぐことはないし、

   お墓だから、墓荒らしは駄目だと言うんだけど

       「誰の墓か?」という日本史の最大の謎の一つだから

           宮内庁には、発掘を認めて欲しいです。

 

若い頃、堺マラソンだったかで、

  仁徳陵のまわりを走ったことがあります。

 

走ることに必死で、仁徳陵を愛でることはできませんでした。

 

宮内庁も、ピラミッドのように、仁徳陵を公開して、

   入場料を取れば、増税なんか言わなくても

      予算が増えると思うのだけれど・・・。

 

仁徳陵は、日本有数の観光コンテンツだから・・・。

 

実は、大阪みやげシリーズのNEWフィギュアには

  「仁徳陵」以外にもう一つあります。

 

大阪・ハルカスへ妻と行った時です。

 

大阪みやげシーズン3がありました。

 

私  「海洋堂本社フィギュアが欲しいんだようなあ・・・」

 

妻  「アナタ~!私に任せなさい!」

 

と言って、妻は、カプセルを手に取って

      重さ、揺れ具合を確認し始めました。

 

  (ガチャガチャではなく、箱入りの剥き出し状態でした。

 

   本当は、手に取って調べまくるのは、

       いけないのですが・・・スイマセン)

 

妻  「アナタ~!これよ!

        これに間違いないわ!」

 

妻を信じて買いました。

 

妻  「アナタ~!早く開けて見て!」

 

ジャン!!!!!

 

 

出ました!

 

欲しかった、海洋堂本社フィギュアでした!

 

妻  「アナタ~!私って、凄いでしょう!!!!!」

 

私  「はい!!!!!!」

 

実は、妻は、スーパーに並んでいるミリタリー系食玩で、

   何度も、私が欲しいフィギュアを引き当てているのです!

           (開封せずにですよ!)

 

恐るべし、妻!

 

 (日頃から、妻に頭が上がらない私です・・・トホホ、嗚呼)