12/3 怪獣ステップ ワンダバダ ストラップが出てきた。

 

何なのか?さっぱり分からなかったので、検索した。

 

 

NHK Eテレの子供番組だった。

 

ウルトラマン、ウルトラQに登場する怪獣たちが主役です。

 

環境問題など、身近な社会問題を

   絵本のような物語で、子供達に啓蒙している番組のようです。

 

     (観たことないので、内容は分かりません)

 

 

出てきたのは、ウルトラQに登場してきたカネゴンをモデルにした

        「カネちゃん」でした。

 

私は、田舎の地方都市に生まれたので

   良く映るテレビ局はNHKと2民放1チャンネルだけでした。

 

他のテレビ局は、屋根の上のアンテナを立てれば

   一応見ることはできたのですが、

       風が吹いてアンテナが揺れると、見えなくなりました。

 

  (時々、父が屋根に上って、アンテナの方向を

                      変えたりしたなあ・・・)

 

ゆえに、ウルトラマン、ウルトラQなどは

      荒い画面で見えたり見えなかったりでした。

 

  (今の若い人は、ブラウン管TVを知らないんだようなあ・・・

 

   ブラウン管が温まるまで、画面は見えないし、

      チャンネルを変えるツマミは、

         緩んでくると、何重に折った紙をはさんで

            動かないようにしたもんなあ・・・トホホ)

 

「カネゴン」は、お金大好き、貯金大好きな小学生が

   ある日、目が覚めると、お金を食べる怪獣に

      なっていたという話だったと憶えています。

 

     (カフカの「変身」の怪獣版だなあ・・・

 

       円谷プロは、世界の名作をパクったのかあ・・・)

 

なお、最後に怪獣になった小学生がどうなった?かは

         忘れてしまった・・・トホホ

 

       (チャンスがあれば観てみよ~と)

 

ところで、番組名にある「ワンダバダ」って、何の意味?