昨日はモヒちゃんと『ザ・ディプロマット』

観ていました!


これ、面白いびっくりマークびっくりマークびっくりマーク


https://courrier.jp/columns/324258/


地味かなと思って観始めたのですが面白いびっくりマーク


外交官の仕事ってふんわりとしかイメージ

できていなかったのですが、なるほど

さもありそうだとも考えさせられるし、

外交官に限らず仕事の進め方とはこうか!

そうするべき時があるなど参考にもなります。


外交官にとってもっとも大事なのは自国の

利益を守ること。サラリーマンにとっては

自社の利益を守ること。


私は会社に対する忠誠心はさほど強くある方

ではないのですが、サラリーマンとして

求められる役割はこれだと思ってて。


たまーに相手に寄り添いすぎて自分自身

含めてこの観点を忘れてしまいがちだったりも

するので、そこの芯がブレずに何のために

自分の仕事があるのかを理解し実践していく

姿がとてもかっこよく映りますニコニコ



ただ難点は…

英語を勉強する目的でも見始めたのに

なかなかに話す内容がボリューミーで速く…

2回目は英語字幕でと思っていますが

ついていける自信がない…

そもそも駆け引きとか多く日本語字幕でも

あれ?どういうこと?と考えてしまうことも

あったりして… 

今のこう言うことだよねっとモヒちゃんに

確認してる感じ凝視


『ツケが回る』と言う表現を知らなかったので

2種類くらいあって面白かった!けどけど…




英語学習には私にはもうちょっとラブリーな

ものが良かったなぁ…


でもキャロルは終わってしまったし…

まだNetflixでこちらはやってるので

これにしようかなぁ爆笑

宗教のシーンも多いのでもう少し

口語多めが良いのですが… 悩ましい。


YouTubeで良い教材を探すのが良いかな。



さてと今日で今の会社は最終日。

ちゃんと挨拶して、明日からは英語頑張ろう。