今日は朝から快晴で

気持ちの良い朝でした~
今日は14時からどうしても参加したい講演会が
あったので…
シッター業務を午前中に集めさせて頂き~
朝一からシッター開始です(^_^)
5ヶ月振りにシッターにお伺いした猫ちゃんは
とっても人見知りくん!
のはずでしたが…

あれ~♪
今日はアルバイトさんじゃないの?
石島さん久しぶりじゃん

とばかりに、クンクンスリスリしてくれました


こんな時が一番嬉しい( 〃▽〃)
まず、どこから捜そうかな~っと
予定を立てて
ドキドキしながら玄関を開けるわけです。
目の前に居てくれると…
「 ありがとう♪」
と思ってしまいます。
その後も何気なく近くに居てあげます

全く気にもとめてない感じで…
そんな距離感が猫ちゃんには必要なんです


あれ!
プラレール買ったの?

違うよ~ぼくのオモチャだよ~ん。
こ~んなに心を許してくれます


急いで次に~

こちらは、人懐っこい二匹

私が行くと…
石島さん早くウエットを出してよ~
と台所に直行

先におトイレの掃除してから
ゆっくり食べようよ…
と言いながら~
ウエットを先に出してあげる
甘~い石島さんです。
その後急いで家に帰り
暖かいうちにミントくんのお散歩


お昼も食べずに

東京駅にゴー


旅行も行けない私は
久しぶりの東京駅にびっくり

新しいお店がいっぱいだ~
いろいろ寄り道したいけど…
急げC=C=\(;・_・)/
私が参加したかった講演会はこら

「 zone 存在しなかった命」
という映画を制作された方々の講演会&試写会
です。
福島の原発被災地、飯舘村に取り残されて
鎖で繋がれたままの番犬や猫たち


ボランティアで給餌活動をされている
平山ガンマンさんを始めとする
たくさんのボランティア活動をされている方々
の日々の活動を映画化されたものです。
この3年間で、facebook上で沢山の写真や現状を見せて頂いていましたが…
私は何のお役にも立つ事ができませんでした

この飯舘村が東京にあればいいのに~
と何度おもったことか

あまりにも遠すぎます

でも
ガンマンさん達は毎週毎週
給餌に通って下さっていました。
今日知ったのですが…
平山ガンマンのガンマンとは
「 頑張る男!」
ていう意味らしいです。
常々、面白い名前だぁ~と
思っていました。

席から撮ったので、映りが悪いですが…
一番左が北田映画監督
隣がガンマンさん

右隣が、NPOアニマルフレンズ代表の
イザベラさんです。
東京でも月に一回、譲渡会をされています。
現在、新潟のシェルターで450匹もの犬猫を
保護されているそうです。
どのように世話をされているのでしょうか?
想像もできません

先月、飯舘村に念願のシェルター
福光の家が出来ました。
私はそのシェルターに入る為に
順番待ちになっているものと思っていました。
しかし、まだ15頭しか保護できていないそうです。
何故かというと…
飼い主さんが解っていて
週に一度でも会いにきているような犬を
手放したくないとおっしゃるようです。
仮設住宅に住まわれていて
飼う事はできないけど…
犬に会いにくれば
自分たちが生活していた場所に戻ってこられて
また以前の様に生活ができるのではないか?
と希望が持てるからのようです。
でも犬達は
週に一度のご飯では飢えて死んでしまう
その合間に
ボランティアさんが活動されなくてはいけない
せめて、
シェルターにいてくれれば
毎日ご飯を食べさせてあげられる
飼い主さんを説得するのも
大変なお仕事の様です
そんな内容が映画化されているようです。
来月から
下高井戸の小さな劇場で公開されるそうです。
今年の私の目標は
そのシェルターのボランティアに行く事です(^_^)
一人での運転はまず無理なので



息子に頼み込んで
交代で運転してもらえれば~
そして
娘に頼み込んで
ミントの面倒をみてもらえば~
行く事ができると思います

そしてそして
一番の問題は
シッターに休みが取れるか?
です。
何とか実現させたいと思います。
ではでは
明日もシッター頑張ります
