出産準備 最低限 | 悔いのないように生きようよ

悔いのないように生きようよ

色んなことに興味があります。一度きりの人生、悔いのないように生きます。とりあえずオリジナル本でコミケでサークルとして本出せるように頑張りたい。絵のど素人


サムネイル

​前回の記事で愚痴ったけど、最低限揃えたよ。

⭐︎おむつ

紙おむつ

→サンプル使いながら、産院のも使ってみて、それから色々使ってみようかな〜って感じ。

産むまで買わない。


お尻拭き

→アカチャンホンポのが人気らしいけど、とりあえずプレママ特典でもらえたお尻拭き使う予定〜。

あと産院の使ってみたりして色々買ってみる。


⭐︎ねんね

ベビーベッド、布団、防水シーツ

→実家のベビーベッド借りれそうで!

ミニベッドらしいから家に届いてから、布団と防水シーツ買おうかなって。

実際に自分でみてからじゃないとサイズ間違えたら嫌だし。

いただきもののネオママイズムもあるから、ベビーベッドは産後間に合わなくても大丈夫だしね。


⭐︎衣類

ツーウェイオール

→3着くらい買ったかな。

最初だし、伊勢丹で購入!可愛いし満足〜。


肌着

→ベビーザらスで購入。3〜4枚くらいかな。

ちょうど安くなってるのがあって。

UNIQLOの肌着も人気だし、サイズアウトしたら使ってみようかなー。


⭐︎ミルク

母乳実感の哺乳瓶を3本もらったから、とりあえずそれを使ってみる予定!

小さいサイズを譲ってもらったよ〜!

あんま使ってないって乳首ももらったから、ありがたい!


哺乳瓶消毒は迷ったけど、レックの購入〜!

そのまま収納出来たりするみたいだし、便利そうだなぁ。って思って。


雪印の公式(まめこみ)で購入したんだけど、なんかのプレママ特典にお一人様一回限り!〇〇%オフで買える!ってチラシがあったからそれで購入!

母乳とミルク混合にしようと思ってるから、ミニスティックとか色々な種類あって、使ってみるの楽しみ。

登録したから、ミルクは赤ちゃんが嫌がらなければそのまま雪印使う予定。


⭐︎お風呂編

これは買えてない…。

マットにするか、普通にベビーバスにするか迷ってる。

ベビーバスだと旦那は空気で膨らますの嫌みたいだから、プラスチックのとかになるのかなぁ。

退院するまでに旦那くんが買ってくれればいいよ。って伝えてるけど、私はマットがいいなって思ってる。


ベビーソープは、キューピーのしっとりタイプのにしてみた!

泡がいいよね、最初だしって旦那と話してなんとなくこれに。


ガーゼハンカチ10枚

→100均と迷ったけど、西松屋で購入!

沐浴用としても使う!

あと、通常サイズのハンカチとは別に、沐浴用として体にかけるサイズのガーゼタオルも西松屋で2枚買ったよ。

あと、西松屋で正方形のバスタオルを3枚購入したよ〜。


保湿

→本当は、スキナベーブベビーミルキーローションがよかったけど。

公式かアカチャンホンポかイオンでしか買えないみたいで、楽天もAmazonもないみたいだから他のにしようかなぁ。と。

実はまだ買ってない。相性もあるらしいから近日中に一本どっかの買う予定。


⭐︎衛生


コンビのネイルケアセットは、メルカリで購入!

メルカリみてると使用回数2回とかいう人多くね?

使いにくいのかな?って、一応爪切りハサミも100均で買おうかなって。

100均のでじゅーぶん!って言ってる人多いし、お試しで。


あと、綿棒もダイソーでベビー用と大人用の二種類購入!

赤ちゃん用だと入りすぎて怖いから大人用だけでいいよって人もいるらしいし。


電動鼻すい器、まだ買ってないんだけど…。

候補探し中!

※電動鼻すいは、医療費控除できるから忘れずにやる。


とりあえずこんなもんかな。

なんか忘れててもすぐ買いに行けるし、通販もあるしで。

↑このスプレーは気になってるから買おうか迷ってる〜。


他、産前に揃えることが多い、

ベビーカーと抱っこ紐とかは、実際赤ちゃんとの相性みてから買いたいから、産後でいいかな。って思ってます!!

※体温計も、家にあるの使う!


サムネイル

私なりに、​最低限にしたつもり〜。
次回は、入院準備とか、産後へ向けての準備とか書こうかな。