投資信託は売却する派です。 | 悔いのないように生きようよ

悔いのないように生きようよ

色んなことに興味があります。一度きりの人生、悔いのないように生きます。とりあえずオリジナル本でコミケでサークルとして本出せるように頑張りたい。絵のど素人


サムネイル

​投資信託は売却する派のマイガです。
※課税口座限定

iDeCo、つみたてNISA、課税口座で投資信託、

日本株、あおぞら銀行


お金のことを調べると色々出てくるよね。

とりあえず私がやってるのは上記だよ。


iDeCoは最初テキトーにやってたから、

あんまり含み益ないんだけど、

それでもプラスだし、まぁトータル損はしてないと思う。


サムネイル

​iDeCoは全く何も調べないでテキトーにやっちゃったのすごく後悔!去年くらいからちゃんと調べてやってます…。


iDeCo→S&P500

つみNI→オルカン

課税口座→S&P、オルカン、TOPIX

日本株→優待メインで、ちょこっと高配当株

あおぞら→生活防衛費



サムネイル

​iDeCoは60になるまでおろせないし、
つみたてNISAはとりあえず15年はそのままにする予定。
16〜20年の間に自分のタイミングで売却しようかなって。

この二つが老後資金って感じかなぁ。

老後足りるか怖いけど。


サムネイル

​課税口座の投資信託は20%近くになったらいったん利確してます。

課税口座はいつ利確してもお金かかるし、

20%くらいになったらいっかい利確。

それでまた買い増しして20%になったら利確する。

もしくは、欲しかった日本株買ったり、

クレカの引き落としにあてたりする。

毎年クレカ使うのはこのくらいの予算って思ってるけど、赤ちゃん産まれるから赤ちゃん用品にも利益分あてたいなって。


日本株の配当金も、他の株使うのに使うか、クレカの引き落としにあてるかのどっちかだね。


サムネイル

​生活費にも使わなきゃ正直しんどい

最低でも年間利確10〜20万目標にしてるよ。

去年は達成したけど、今年は10がやっと達成したところ!!


サムネイル

​つわりで情報収集できなかったのと、資金不足が原因かな!

来年は子育てしながらだから配当金で10〜15、利確で5〜10目標に頑張りたいところ…!

できれば配当金で年間20万は欲しいから頑張らなきゃなぁ〜。


サムネイル

​インスタで3年で500万貯まった!
3年で1000万貯まった!
とかみると、すげーな。って思う

私も結構頑張ってるけど、何がそんなに違うの?!ってなっちゃう。

やったことまとめみてもそんな参考にならない。

大体みんな同じような感じだし。


サムネイル

​やはり入金力がちがうのか?

まずは出産したら転職したいなぁ〜って思う。

みんな毎月15〜20万くらい投資してるイメージ。

すごくない?私の手取りこえちゃうよ?

私も転職して年収400万とかほしいな。


サムネイル

​コロナ前までは休みがたくさんあって、残業なしなら、年収300くらいでも問題ない、最高!って思ってた。

どんどん世の中値上とか不安なことばっかで、そうも言ってられなくなった。

生まれてきてくれる赤ちゃんの為にも、頑張らないと。


投資で年間100万稼げたら、今の仕事のままでもいいんだけどね。

定時帰りだし、土日祝休みだし。



サムネイル

​40〜50歳には、正社員辞めてパートになりたいって思ってるけど、その為には投資を今以上に頑張らないとなぁ。
この調子だと定年までは居なくちゃだよ。

株主優待も、QUOカードには助けられてます。

マツキヨ使えるのがありがたい。

化粧品やら日用品やらがタダで手に入る。


サムネイル

​利確なんて勿体無い!って言われるけど、そりゃ、目先の使えるお金があれば利確しなくてもいいけど、私には必要だからこれからも利確します!!
※課税口座の分のみ!!!


夫婦2人で投資してるけど、旦那さんとの投資スタイルは全く異なるのよね。

私は堅実タイプだと思うけど、旦那くんは3つくらいの銘柄に全力。


サムネイル

​旦那くんは、借金さえしなきゃ好きにしていいわよ。
私が2人で生きていける分の老後資金貯めるからね。
ずっと一緒にいようね。


​ワイも頑張るよ…
(今は含み損がやばいけどな。)

サムネイル

夫婦で楽しんで株式投資やってます。

お互いの投資スタイルとか、全然違って楽しんでる。


※我が家の投資についてのルール※

※現物のみ。

※信用取引は絶対しない。借金しない。

※自分で責任取れる範囲でのみ投資。


サムネイル

​このルールさえ守ればお互い好きに投資してオッケー。

地道に利確していきまーす!

資金増えろ!!!増えた!!!!(笑)