逆流性食道炎で入院して
5日目から食事が出てきて
ちょこーっとずつ口にし始め、
数日したら
出された食事の半分ちょいは
食べれるようになり、
食べれるようになったからと
点滴もなくなり、
点滴がないなら特に治療もないから
退院へ
との流れになり、
8日間の入院で
9/5に退院しました。
退院はできたけど、
帰ってきても
しんどい
食べたくない
と食事もわずかしか食べないし
動くのもトイレぐらい。
テレビの前の椅子に座ってるか
ソファに座ってるか。
ひたすらジーッとの毎日。
座ってるってことからも
しんどさがきてそう。
でも
立つのもしんどい
動くのももっとしんどい
横になると肩が痛い
(肩凝りらしいけど)
とずっと座ってる。
9/12(金)に
ラジオ波焼灼後の診察予約で
H病院へ。
フラヨロだったけど
なんとかシルバーカー押しながら
診察室まで辿り着け、
先生にご挨拶とお礼を言って
治療後の画像を見せてもらって
また痛みが出たときは
いつでも来てね
と言っていただき。
退院してからこの病院の日まで
ずっとお家にいたので
👩🏼外に出れてちょっと気分転換できたわ〜
と喜んでたけど
そこからまたジーッとの日々。
夜眠れないのもまた続いてて、
ラジオ波焼灼以前からだから
かれこれ3週間ほど。
安定剤 ワイパックス
入眠剤 ブロチゾラム
飲んでるけど、
昨夜は寝るタイミング逃しちゃったのか
ウダウダのまま3時半。
👩🏼気にしないで寝て〜
と言われても
少しの物音でも目が覚めてしまう私
音もそうだけど
気になるし寝れない
なんとか3時半頃横になってくれてけど
お目めパッチリになってしまった私。
4時半頃からようやく少しウトウト。
と思ったら起床時間。
睡眠不足続きで
私もフラヨロ。
ううーん
よろしくないサイクル。
明日は抗がん剤治療前の
前日採血の日。
こんな状態で
抗がん剤ができるのかどうかだけど
とりあえず採血はしてもらいたいし
点滴もお願いしてみよう。
ここ数日、
足の浮腫も気になりだし
今朝はプックプク🐷
今の状況を先生に話して
相談してみるつもりだけど、
強めの入眠剤出してくれるのと
あとは逆流性食道炎が落ち着くまでは〜
といった返事かなー。
と勝手に想像。
いい案がもらえるといいのだけど。



ベランダの鉢植えに
ヒノキチップを入れてみました。
虫が嫌がるヒノキの香り
土の飛び散りもなくなり
見た目も良い
と書いてあったのを100均で購入😊
下のは紫陽花。
チョンチョンです😆
ほんと
見た目気持ちよくなりました🌱
いつも読んで下さり
ありがとうございます(∗˘ᴗ˘∗)*.。