胃カメラ | mint わたしにできること

mint わたしにできること

2014年2月末に母のS字結腸ガンがわかり、肝臓にも数個転移あり。
私にできることは何か、見聞きし試行錯誤しながら
これからも私にできることを探し続けていきたくて、ブログをはじめました。
告知から今までをメッセージボードに記載しました。


4.5日まえぐらいから、
喉のつかえ感が気になってきて。


ネットで調べてみたら、

〜風邪をひいたわけでもないのに、以下のような喉の症状はありませんか?


・不快感、異物感がある
・ストレスを感じると喉がつまって苦しい…。
・喉に何だか違和感がある


病院で検査をしても原因がわからない、
このような症状があることを「咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)」といいます。


喉の違和感がある『咽喉頭異常感症』の原因


漢方の世界では咽喉頭異常感症を、
梅の種が喉にあるような感じがして、飲み込むことも、出すこともできないことに例えて「梅核気(ばいかくき)」と呼ばれています。〜


あぁこんな感じこんな感じ。

梅の種を飲み込むことも出すこともできない
そう〜


これは胃酸が上がってきたりするとおこりやすいとも。


でも食道に異常があるのかも…とも考えてしまったり。



そして、
喉の奥左側だけ赤くなってきて、なんかヒリヒリする。


どこがヒリヒリするのか
鏡の前でアーッとお口あけて探したら、
喉の奥、舌の付け根の近くに小さなプツプツが😱


なんなのなんなのコレ?
悪いものじゃないんだろーか??😣

とこれまた調べてみると
同じく胃酸で喉の炎症もおこりやすいとか。


でも気になるから、
月曜日に朝から耳鼻咽喉科へ。


逆流性食道炎で不調なことも伝え、
喉の奥、アーンと見て
あぁ赤くなってますね。
抗生剤出しときますね。


え、先生
舌の付け根の近くのとこ、プツプツも見てくださいー!チュー
舌が邪魔だからのけて。


あ〜そうですか
はい、じゃあ舌ひっぱりますよー
ん?ここかな?これかな?
これなら大丈夫ですよ。

お薬飲んで様子見てくださいね。


はい…
大丈夫ならいいんですけどねぶー




で今日は胃の内視鏡検査でした。
(このところ毎日なんやかんやと病院へ💦)


鎮静剤使ってもらうので
検査はドキドキは少なかったけど、

喉のつかえ感があることを先生に言うと、


見える範囲でしっかりみときますね。
と言ってくださりなんだかちょっとホッと。



眠くなるお薬いれたので、
眠くなるまで目は開けといて下さいね。
眠くなったら自然に目を閉じるので。
それが合図になるから。

はいー


でも全然眠くならない目
先生と助手の人の視線はずっと私に。


あ〜早く眠くなぁれ早く眠くなぁれ
と祈ってもなかなか。

そしたら、
あ、腕が腫れてる!と。


お薬もれてたようです(๑¯ㅁ¯๑)

痛いと思ってたけど、眠くなるまでの我慢かな〜と思ってたら、入ってなかったなんて💦


もっかいやり直して、お薬入れますよ〜

はい〜

の次はもう記憶はなく、
名前呼ばれて目が覚めました😬



喉のつかえ感、何もなかったのか言ってくれたようなどうだったのか、
ボーッとしてたから記憶もなくて、、、
残念。



結果は2週間後の診察のときに。



今もずっとタケキャブとガスモチンは飲んでて、
少しずつ食べれてるけど、
まだ味のついたおかずや野菜、とかはダメで、
お粥かロールパン、豆腐、玉子焼きちょこっと。





金魚さんが、
漢方が合うのかもしれませんね、と教えて下さって、
またブロ友さんもLINEでいろいろ教えて下さり、
漢方の先生を探してたら、
梅田に良さそうな先生のクリニックを見つけたので、
早速予約の電話をしたら、運良く7日に空きがあり予約できました。


いろいろ相談してこようと思いますニコニコ





母は化学療法の副作用から抜けれて、今日から元気になってきています(^-^)








にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

いつも読んで下さり
ありがとうございます