佐々木紀子です。

 

 

トロピカルシュトーレンご予約中です^^

 

 

 


レモンシュトーレンのレモン、
「無農薬」と表示していましたが
その3文字を削除しました。

 

 

 


なぜかというと
もともと、「無農薬」は

表示禁止だったのです。

 

 


消費者さんに

優良誤認の恐れがあるため。

by農水省。

「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」

https://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/pdf/tokusai_03.pdf

 

 

 

 

 

無農薬=残留農薬ナシではない。
近所の畑から飛んできてたかもしれない。
土壌に農薬が残っていたかもしれない。
だから、「無農薬」と表示をしてはいけない
ということなのです。

 

このガイドラインで、

・減農薬栽培農産物、
・減化学肥料栽培農産物、
・無農薬栽培農産物、
・無化学肥料栽培農産物

という4つの表示は禁止されており、

 

 


現在は「特別栽培農産物」

という1つの名称で、
・慣行栽培農産物

(農薬や化学肥料を使用した農産物)、
・有機栽培農産物

(農薬や化学肥料を使用していない農産物)、
・特別栽培農産物

(そのどちらにも属さない農産物)

と表示することになっています。

 


農水省は農産物に目を光らせ、
消費者庁は、消費者を守るために、

表示に目を光らせています。

 


正直、私、

使っていい言葉だと思っていました。
だってこんなにみんな普通に使っている言葉だから。


けれどそうではありませんでした。
なぜ使ってはいけない言葉になってしまったのか。
それも知って、ああそれはいかんねと思ったのもあり、

削りました。


私はあの果樹園のあのレモンを作る姿勢を信じて使いました。
今、表示から無農薬を削除したけれど
そこに変わりはありません。

学んで知ること、大切ですね。
でも知ったうえで選択の権利は自分にあると思っています。


どんどん窮屈、

いえ、深くなる食品表示です。

でも消費者を守るためにできたルールということも
忘れたくありません。

難しー!!!と思うので
少しづつでも勉強したり

情報に触れられるようにしていたいです!

 

このことを知ったのは昨夜のWrappedの内野 未紗先生のライブ。

こちらでみっちりお勉強させてもらったのは
コロナ前。(最後はコロナ禍中でしたが)

 

今でも先生のライブやInstagramで折に触れ、
「自分が知らない」ということにも気が付いてないことを

教えていただいています。


細かいルールとかいつのまにかアップデートされてますもんね。
食品衛生協会のお知らせやメールも見てますが
見落とすことだってないとは言わないので
いろんなところから情報は拾えるように
そして私もアップデート重ねていけるよう
気を付けてがんばります!

 


 

シュトーレン年間ご予約も好評受付中です^^

 

 

 

 

 

最新イベント、販売の予定などはこちらからチェックしてください❣

 

 

 

<<ご案内>>
お問合せがカンタンに行えて、1対1の会話もできるLINE
 

友だち追加
https://lin.ee/s0N34FH

 

販売やレッスン、イベントの情報をご案内しています。

ただいまお友達登録記念に
プレゼントをお渡ししています。
ぜひお早めに登録してプレゼントを受け取ってくださいね。


よろしくお願いします!

 

 

【ご提供中のメニュー】===========
食パンららんパンレッスン 
メモ手作り食品を販売したい人のための基礎知識講座
メモzoom個別相談
カメラお写ん歩部  

 

最新スケジュールはこちらでご確認ください
●共通お申込みフォームはこちらです

=====================