名古屋のレンタルスペース「道草ルーム」と「パンとカメラのお教室*ららん」主宰の佐々木紀子ですハート

今日はzoomで 中山 法子 先生の
「性格タイプ別の転換期とストレス対処セミナー」
(通称:タイプ別ストレスセミナー)
を受講しました。
 


 

このセミナーは、前もってMTBIの性格分析ワークショップに参加した人対象。
なので全員自分のタイプを知っています。

ちなみに、私は ENFJ です(*^-^*)

※ネットには簡易診断みたいのがたくさんありますが、

対面でのワークショップはその数倍深いものでした。

機会あればぜひ受けられることをおすすめします^^


 

で。この日。

 

zoomに入ったと同時に、
「あ、稲垣さんと服が被った。メガネもかぶってるー」とか思ったんですが、
ついついそういう外のことに興味がわく私は、まさに外向タイプ(笑)

 

例え同じ服を着ようが全然気づかない、外には興味がない内向きタイプなのが稲垣佳美さんです(笑)

 

このように例え同じ服を着てようがなんだろうが、
性格タイプが違えば本当に違うのです。

 

 

私にとって、心地よくやりがいがある事だとしても、
それがとってもストレスになる人もいると、今日の講座でよくわかりました。

 

自分がやりがい、

ストレスを感じる部分、

ある日勃発する”うまくいかない”きっかけ、

やがてストレスMAXになればどうなってしまうか。

 

自分の性格タイプのそれは「ウンウン」と大納得なのは当然として、

タイプが違うと

「ええええー!(そんなことがなんでストレス?なんでそこでキレる!)(笑)」

と笑いだしてしまうほどはるかに違う。

 

私が心地いいと思う場でやりがいもってやってても、

「ふーん」って傍観のタイプいるし、

めっちゃイライラ、ストレスがたまってしまうタイプの人もいるし、

イライラしてないように見えたのに、ある日いきなり刺すほどの爆発をするタイプの人もいる。

世の中にはそういう人もいるということも知っておくのが大切。

 

そして自分が何にストレスを感じて、

どういうきっかけでヤバクなって、

ストレスMAXになったらどうなってしまうかも知っておけば、

「ああ、今、私、疲れてるんんだな」

と気が付きやすくなるってもんです。

気が付くことが大事。

知ってることが大事と知る。

 

性格タイプ別ストレスセミナーは

最後にワークがあって、

めっちゃ苦手に突っ込むのです(笑)

 

自分のこと以外、ずっと笑ってばかりのセミナーでした。

 

中山法子先生、稲垣佳美さん、

ご一緒した皆さん、どうもありがとうございました!

 

 

【ご提供中のメニュー】============
食パンららんパンレッスン
カメラ写真撮影  カメラSNSで魅せる写真の撮り方レッスン
カメラカメラ同行ショッピング カメラ初心者カメラレッスン
カメラお写ん歩会 カメラ自撮りツアー 

 

最新スケジュールはこちらでご確認ください
●共通お申込みフォームはこちらです
=====================
 友だち追加
https://page.line.me/173rhifv
フォローしていただけるとうれしいです。 

LINE@だけでお伝えするお役立ち情報、先行案内などさせていただきます^^

======================
虹道草ルームで開催のイベント・セミナーはこちらから
たくさんの皆さんにご利用いただいています!
道草ルーム専用お問合せ・お申込みフォームはこちらです
======================