ケイくん、ふーくん、ミスター、長明くんの4人が卒業し、バイト先をとうとう去っていった


何となくパーツが足りないような感覚で洗車をする


もういないんだと、ふと思い出すとやっぱり寂しい


上司「あの4人が抜けたのは本当に痛いよ」


シフトが組めなくて頭を悩ませている上司がふと漏らした


平日も週末もバランス良くシフトが組めたのは、あの4人が色々考えてか、たまたまなのかちょうどバラけてシフトに入ってくれていたからだと思う


その4人が抜けて3人追加で入る予定のバイトは、どうシフトが組めるのかはまだ分からない


上司も店長もシフトが組めなくてイライラしている


私も新しい仕事を優先するから、もうバイトにはほとんど入れない


すっぱり辞めず、少し籍を残しておく感じでいようかと思っていたが風向きが変わった


上の子が私のバイト先で働きたいといい出した


洗車バイトをしてみたいそうだ


それなら、土日祝に出られる人が欲しいからちょうどいいかもと、上司に相談するととんとん拍子に面接が決まった


喜んでいたがその2日後のバイト先で店長から思わぬ提案があった


店長「私さんがもうあまり土日出られないなら、上の子さんとスイッチングするのはどう?」


それは私に仕事を辞めて上の子がバイトに入るという提案だった


それもいいですねと答えたが、ちょっとショックもあった


結構仕事に貢献していると思っていたが、もう土日に入れないならいらないということだ


ビジネスだと当たり前の感覚がシビアすぎてショックだった


少し考えてからこの話を店長にまたする事になった


帰宅後、上の子に話すとそういう話なら、バイトに行きにくいという


まぁそうかもしれない

ただの紹介のつもりだったが私の仕事がなくなる事になるのだから上の子もショックだろう


少し考えてから話そうとその2日後にまたバイトに入った時に上司と少し話した


上司「店長の考えは分からないんだ、他の人も辞めさせようか迷ってる」


辞めさせようか迷ってる?


辞めさせるとかそういうこと言うなら、何でこの間契約更新の手続きをやらせたの?


ただでさえ4人辞めたのに、今度は私も辞めたらシフト余計に組めないよ?


何だか急にこのバイトの雰囲気が変わったように思う


人が足りなくて店長やメカニックも洗車をするから、本来の仕事が進まない


そうなるとイライラするから、雰囲気が悪くなる


少しずつ仕事をシェアしてる感じで回っていたのに、どうなるんだろう


新しい人だって、すぐ辞めるかもしれないのに


私はもうこのバイト先では必要でないようだし、私が辞めれば上の子も入れる可能性があるならそうしよう


次のバイトで辞めることを伝えようと思う


この18ヶ月でたくさん成長させてもらった


働くことが怖くなっていた私に、リハビリのような環境がありがたかった


色んな出会いと刺激で私が別人のように変わったと思う


自分でも面白いくらい変わった


ケイくんやフーくん、ミスター、長明、他のバイト仲間のそれぞれが楽しくて、面白くて、羨ましくて、不思議で、刺激的で、多様的な考え方ができるようになったことが嬉しい


感謝してるから今のうちに辞めよう


もう十分成長させて頂いたから辞めても後悔しない