夫と話し合った結果、冬期休暇のスタートとクリスマスは職場の宿舎に泊まってくれる事になった
マンスリーマンションやホテルのサブスク、ホテルをとることも考えたが、急な話のためどうしたらいいか決められなかった
それでもクリスマス後の週明けには、夫のコロナワクチンの予約もあるから帰りたいと言う
計画していた事はやらないと気が済まない夫に、延期の提案も一応したがダメだった
ワクチンの副反応が出たらしばらく家にいる事になるため、その間はできるだけ子の刺激にならないよう配慮してくれる事になった
副反応が落ち着いたら、夫の実家で親孝行してきなよと提案してみたが、万が一コロナを運んでしまったら嫌だからと、職場の宿舎に泊まると言う
職場の宿舎で1人で年始を過ごさせるのが申し訳ないし、たまにしか帰れないのだから実家に帰ることを提案したが断られた
どうしてそんなに頑なに帰りたくないのかなとも思う
夫とその両親の間にも、私の知らない関係があるのかもしれない
少しでも子のメンタルが安定するかと思ったが、夫がいない時もいる時も同じように部屋にこもって食事もほとんど摂らない
私「少しでも食べようよ、まだ味噌汁とご飯、納豆が残ってるよ
卵焼きしか食べてないじゃない」
上の子「食べてるよ!もうお腹いっぱい」
少しイラッとした口調で返された
卵焼きとお茶しか摂ってないのに、ご飯をいっぱい食べてるように話す娘は、やっぱりちょっとおかしい
上の子が少しぽっちゃりとした体型を気にしている事は知っていた
だから味噌汁にしめじやわかめを入れたり、野菜とタンパク質多めにとバランス良く食べさせようと気をつけていたけど、わかめもしめじも嫌いになってしまった
食べたくないものは食べたくないと、食事を摂らない子に無理やり食べさせるのも良くないと、一旦食事の事は諦めた
夕方、お腹が空いたと言う上の子に水菜と牛肉の鍋を食べるよう促した
一緒にいた方がいいのか、いない方がいいのか迷ったが、上の子の好きなようにさせてみようと、私は部屋に戻った
どれだけの量を食べたかは分からないが、少しでも食べようとしている事が大事なんだと思う
受験ストレスと、私達夫婦の不仲、気を使わせてしまっていた事に申し訳なさと情けなさを感じている
夫にも1人でクリスマスを過ごさせてしまって申し訳ないと思う
その上お正月まで1人で過ごさせてしまうと思うと…
でも、家にいてもピリピリしたりイライラしたりするなら離れていた方がお互いに楽なのかもとも思う
数日後、コロナワクチンの副反応がおさまった夫は、荷物を持って職場の宿舎に戻って行った
お願いだから、夫の実家でお正月を迎えてとお願いしても、事情を説明したくないと拒否された
仕方なく、怒らないで聞いてほしいと予め言ってから、夫の両親にほとんど全部話したと私は話した
夫「家族のことを両親に話すなって言ったのに!また何か色々言われるから嫌なんだよ」
夫は怒りを抑えながらも怒っている
怒らないでとお願いしても意味はあまりなかった
まぁやめてって言われたことをしているのは私だから仕方ないけど、どうしても夫には実家で家族の話を両親として欲しかった
それにお正月を1人で過ごさせたくなかった
せめて両親と一緒に過ごしてほしかった
夫「色々説明するのが面倒くさいし、1人がいいから帰らないから」
暴力を振るった事も、家族を傷つける会話の事も何もかも話して欲しかった
夫の両親は、私と夫が別れることを望んでいるし、私もそれでいいと思っている
夫には離婚届を持ってこいと私に言った以上はその言葉の重みを感じてほしい
どれだけ話をしてもお互いの気持ちを理解できないなら、もう仕方ない
家族として一緒にいる事が苦痛なら、離れた方がいい
