夫から

「今年の収入いくらになるの?扶養超える?」

と聞かれた


扶養内で働くメリットを受けたいからだけど、何だかモヤモヤした腑に落ちない気持ちになる


私「扶養内で収まるようにはしようと考えてるけど」


夫「そうしてよね、勿体無いから」


バイトを始めてもうすぐ一年が経つ

正社員だった時は扶養など気にしなくて良かった

例え収入が夫の半分もなくても


バイトは働いた分のみの収入だから、減らそうと思えばシフトを減らすだけでいい


有給休暇もとりたいから、後3ヶ月で仕事に出られる日は、たった15日ほど  


前半に仕事を入れすぎたと少し反省したが、ダブルワークを目指していたからまぁ仕方ない


インストラクターバイトの収入も税金面で収入になる


扶養内で収める働き方が自分には合っていないと思うけど、今年度は子供たちのダブル受験があるからこの働き方でいこうと思う


学校説明会や受験に関することを円滑に進められるよう、少し身軽な働き方にしている


そう納得しようとしても、なぜか言い訳がましいと自分で自分に思う


思いっきり働きたいのか、セーブして自分と家族の時間を確保した働き方がしたいのか


離婚しないならセーブした働き方でいいと思うけど、将来的に離婚したいからフルタイムでの働き方を視野に入れて資格の勉強なんかしておこうかな


後3年


3年で下の子供が高校を卒業する


大学などに進学するならその年数もプラスで考えて離婚したい


夫が子供や私に暴言と暴力を振るったことは、一生忘れない  


忘れられない


暴力は必要悪だと正論っぽく言ってくるのも本当に苦しい

そうやって私を説得しようとする夫が人間に見えなくなっている


彼と一緒にいる事で心が死んでいく


一生一緒にはいられない  


1人になってからの生活をどう送るかまだ未定だ


仕事をしないと生きていけないだろうけど


自分の好きなように生きられるかが、どちらの人生を選ぶかの判断基準になると思う


離婚準備


準備期間は3年


さぁどうしよう