洗車バイトのシフトに入った日、なぜが更に最近冷たい態度の長明くんとケイくんに、私はほとほとウンザリしていた。

私の事はほとんど無視。

仕事に関係する話のみだがそっけない。

はぁ、何なのこれ。

話しかけようとしても、ケイくんは背中でガードしてきて話に混ぜてくれない。

さすが元サッカー部、身体でガッチリガードしてくる。

そんな馬鹿なツッコミを心の中で入れつつ、たまるストレスに眩暈がする。

どうもこの2人には嫌われたようだ。

もう恋とかそんな感じではない。

嫌いなおばさんだと思われてるんだろな。

これからは、別に2人に気を使わなくて良くなったんだ思う事にしようか。

人に嫌われたんなら仕方ない。

嫌われたら勝ちとかいう言葉を思い出した。アドラー心理学だったかな。

嫌いだというその感情は彼らのものだから、私がどうにかできるものではない。

ただ心当たりと言えば、先週何か面白い事言わなきゃと空回りして、人気アニメのネタバレを思わずしてしまった。

その事くらいしか嫌われる理由は思いつかない。

まぁそれは嫌われても仕方ないか。

本当にすみません。

もう2人とシフト一緒にならないよう気をつけよう。

こんな嫌な気持ちで仕事したくない。

普通に同僚から受けるハラスメントかもしれないけど、私の考えすぎかもしれない。

ふと、前職の上司を思い出しそうになった。

というか思い出してしまった。

不機嫌な態度で人を萎縮させて、コントロールしようとするタイプの人だったっけ。

怖そうな人にはしないやつ。

優しい感じの人に少しずつ嫌な態度で接してきて、どのくらい嫌なことしてもいいか試しているんだろうな。

そんなつもりはないのかもしれないけど、じゃあどんなつもりでその態度なのかと、元上司にも2人にも問いたい。

けど面倒くさいから問わない。

こういう大人のいじめかどうか微妙なラインが1番タチが悪い。

だからといってその度に仕事を辞めるわけにもいかないし。

シャワーで車の泡を洗い流しながら、孤独を感じている自分が嫌になる。

やっぱり2人と一緒になりそうなシフトは減らしていこう。

嫌われようとした過去の作戦は、今頃になって大成功だよと、過去の馬鹿な私にエールを送った。