夫との離婚について考えると、1番は離婚後の生活費が気になる。
財産分与して手元に入るお金とは別に生活費を考えないといけない。
もし結婚生活を続けていっても、定年を迎えたら再雇用だと給料は激減するだろう。
年金生活だとさらに減る。
そして夫が亡くなったら、遺族年金はさらに少ない。
結婚生活を続けても続けなくても、将来は働かなくてはいけなくなりそうだ。
人間1人の生活費を死ぬまで稼ぎ続けられるかは分からないけど、働ける内は働いていきたい。
お金を稼ぐ方法は、日銭を稼ぐ仕事やアパート経営などの不労所得、NISAやIDECO、ドル建て商品、YouTubeやブログなど思いつく。
細々でも何か続けていけば何かになる事もある。何者にもならなくても私は私だからそれでいい。
自分が納得できたらそれでいい。
しばらくして夫が転勤した。
家から通えるから引っ越しはないが、職場環境が良い方に激変したからか急に優しくなった。
私に対しても子供に対しても。
夫のモラハラ体質は一生変わらないと思うから、これも一時の事だとは思う。
ただ攻撃が減る事で私のストレスはかなり減った事はありがたいから、この間に色々考えていこうと思う。
私が平日の仕事用に履歴書を用意していたら、
夫「何でそんなぬ働きたいの?離婚したいの?
離婚したいなら明日にでも離婚してやるけど。」
ちゃんと話し合わないといけないと、やっと本気で思えた。
私「本当に明日離婚してもいいの?」
夫「俺と一緒にいたくないなら離婚してもいいよ。」
私「じゃあ離婚をもしするとしたらどうするか話してみる?」
夫「いいよ。まずこの家にママちゃん(私)と子供達で住んでいいよ。」
私「ローンを払ってない人は住めないはずだよ。残りのローンは私がもし働くとしても払える額ではないよ?」
夫「じゃあ売ればいいんじゃない?」
私「すぐ意見変わるね。家は売るしかないけどね。じゃあ家のローンと固定資産の金額以下の家賃8万円以下の家賃の所に引っ越ししないとね。ボーナスの時は21万円も払えないからね。
売ったとして売れたお金は2人で分けないといけなくなるよね。」
子供達もリビングでゲームしながら何となく聴いている。