夫は私の事をどう思っているのだろうか。
機嫌が悪いと黙れと命令してくるけど、機嫌が良いと好きだよーとか言いながらハグをしようとしてくる。
そんな時にやめてよ、などと言ってしまうと、ゲキオコに早変わり。
ものすごく両極端な人で、敵か味方かでしか人を判断しないタイプだ。
いつも何かに不満とイライラをぶつけている。
特に運転中は酷くて、歩いている人や自転車、対向車、後ろからくる車、電柱の位置など目に入る全てのものを憎らしげにこき下ろしている。
横で聞いているとエナジーが吸い取られていくようで、とても憂鬱な気分になる。
私も、今まで我慢して聞いていた事が我慢できなくなったのはなぜなんだろう。
もううんざりしている。
この人間関係にうんざりしている。
支え合って励まし合うような人間関係を築けなかった。
いつも我慢して、夫の機嫌をとっていた。
だって不機嫌になると怖いから。
私は、親の顔色を気にして育ったからか、夫の顔色もつい気にしてしまう。
多分普通以上に細かな事に気がついてしまう。
細やかな気遣いを長年続けていた妻が、今までは我慢していて、もう一緒にいる事にうんざりしていると伝えたら夫はどうするのだろうか。
きっと怒り狂うなと思い、少し笑いが込み上げてきた。
もう夫の事を怖いと思わなくなってきている私は、夫の事をただの人間だと思えるようになってきた。
夫がいなくても平気になったのは、夫の仕事が忙しくて、家事や子育てをたった1人で担ってきたからか。
それとも、長い間夫がいなくても、子供達がいれば安心して生活できたからか。
その生活も夫からの生活費があったから続けてこられた。
やっぱりもっと働きたい。
扶養内で働くのではなく、自立して生活できるだけのお金を稼いでいきたい。
そうしないと、夫と同じ土俵にも立てないのだ。
夫「悔しかったら俺と同じだけ稼げよな」
夫婦喧嘩の時に言われたっけ。
私「そう、なら風俗でも何でもするから文句言わないでね。」
夫「そんな事したら殺すからな!」
いつもそんな風に脅してくる。
同じだけ稼げない事が嫌なら、結婚前の私の仕事を辞めさせなければ良かったのに。
子育ての事を考えると、ずっと続けられる環境ではなかったけど、夫が協力してくれたらきっと続けていけたと思う。
夫にとって、はじめから子育てと家庭の家事は全部私がやる事前提の結婚だったんだよね。
私もそれでいいのかもと、慣習に流されたよね。
馬鹿だったな。
自分の頭でもっと考えれば良かったな。
仕事続けていたら、そしたら、夫とほとんど同じ給料だったよ。
〇〇官だった時は、私の事もっとお姫様扱いしてくれたのにね。