大阪関西万博、楽しい〜チュー


会社では

通期パスを持っている人が多く、

どのパビリオンに行った?

何食べた?と、

万博の話でよく盛り上がっていますニコニコニコニコ


我が家は、

花火&音楽エキスポが開催された、

過去最多来場者数の5月31日(土)と、


1日中雨の

6月14日(土)に行ってきましたニコニコ



来場者16万人(過去最多)の土曜日


9時東ゲートで予約 

8時55分に列に並び、手荷物検査を経て、

9時45分に入場。

※入るまでに約50分。


帰りが地獄…笑い泣き笑い泣き


ドローンショーを見てから、

21時過ぎに東ゲートより退場


夢洲駅はすぐそこなのに…


満員電車並の人混みの中、

グルグルグルグルグル、

永遠に迂回し続けて、


東ゲートを出てから

約1時間後に夢洲駅到着笑い泣き笑い泣き


ちなみに、

2ヶ月前抽選は間に合わず、

7日前抽選は全て外れ、

3日前先着予約は戦いに敗れたため、

予約ゼロ笑い泣き笑い泣き


入れたパビリオンは、5つ。


①日本館

(9時50分から並んで、約40分後に入館)




②関西パビリオン

当日予約で勝ち取ったけれど、

個人的には微妙…。

パビリオンに入ると

県ごとにブースが分かれており、

それぞれ待ち時間あり。


③インドネシア

列の最後尾に並ぶと、スタッフの方に英語で何やら話しかけられ、

ん?何??ベビーカー邪魔やから置いておけと言われているのか??と思ったら、

ショートカットコースを案内してもらえ、

びっくり&感謝おーっ!


ベビーカー優先、すごく助かるけれど、

優先されるのは車椅子だけでいいような気が…。



④オーストラリア

お昼過ぎに行ったときは入場制限されていて

並ぶことさえできなかったけれど、

19時45分に行くと待ち時間ナシで入れました!


まるで自分が海の中に潜り込んだかのような

映像が素晴らしく、

娘(小3)も息子(2歳)も、

目をキラキラさせて見入っていました。



⑤コモンズA


コモンズは並ばずに入れると聞いていたのに…

来場者数16万人の日は、

コモンズでさえ少し並びました💦

中に入っても人が多すぎて、

ベビーカーでは身動きが取りづらく、

早々と退散。


 ミャクミャクくじ

娘が、どうしてもやりたい!!と言ったミャクミャクくじ。

14時に行くと、

3時間待ちとのこと。


3時間も並びたくないよ…

コンビニで一番くじ5回やらせてあげるから、

ミャクミャクくじは諦めてくれーー!と

説得を試みるが、諦めてくれず…泣き笑い


結局、2時間待ちでクジを引けました。


3回やった結果は⇒⇒

3回とも、末等の3等〜〜にっこりにっこり


まぁ、そんなもんよねひらめき



その後、

花火を見て、ドローンショーを見てから退場。



ちなみに、この日の歩数は⇒2万5千歩魂が抜ける





あかん、まだまだ行けていないパビリオンが多くて、消化不良すぎる!と思い、


また2週間後の土曜日に万博へニヤリ



1日中雨の土曜日(来場者数13万人)


・前回、東ゲートの混雑ぶりにぐったりしたので、今回は10時西ゲートで予約。


JR桜島からバスに乗るために少し並んだものの、

西ゲートでは10分ほど並んだだけで入場。


夫と息子(2歳)は、お留守番。

私と娘(小3)、父・母を誘って参戦。


最大の失態⇒

娘の靴が…あかん…。


ツルッとよく滑るえーん

よく見ると、靴底がかなり擦り減っていて、

雨の日はかなり滑ることが判明不安不安


もう引き返せないし、

スニーカーを購入できる場所も近くにないため、

とりあえず、応急処置として、

靴底に絆創膏を貼ってみるニヤリ



https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/saigai/yakudachi/life/tips/1012466836300914690.html


警視庁のホームページで紹介されているぐらいなので、多少効果はあったかな?と思うグラサン


でも結局、雨により、

私も娘も、クツの中まで濡れたので、

こういうレインシューズカバーを用意していけばよかったえーん

 

この日も、

2ヶ月前抽選には間に合わず、

7日前抽選は全て外れ、

3日前先着予約は戦いに敗れたため、

予約ゼロ笑い泣き笑い泣き


①未来の都市

予約なしで、10時過ぎに30分ほど並んで入場。

自分のスマホを使って投票できる参加型シアターもあり、ここで1時間以上過ごす。



②サウジアラビア

雨の日は、やや不向きかも?!

やっと建物の入れたー!と思っても、

また外に出たり、中に入ったりするので、

折りたたみ傘やカッパだとめんどくさい。


サラ〜と展示を見ていくスタイルなので、

滞在時間は短め。


あかん、建物のよさが伝わらない💦
写真撮るのが絶望的にヘタ笑い泣き


③飯田グループ

ジオラマの中にミャクミャクが9体隠れているらしく、娘は、ミャクミャクを探せ!を楽しんでいました。予約しなくても、待ち時間は30分ぐらい。





④電力館

当日予約で勝ち取ったお願い

めちゃくちゃオススメニコニコ

ピカピカ光るたまごを持って、ゲームができるので、キッズは大喜び間違いなし。

そして、最後の巨大なシャンデリア(?!)のショーがキレイで、見応えありウシシウシシ



⑤クウェート

19時30分頃に行くと、30分待ちぐらいでした。

ここも、めーーっちゃオススメ口笛

サラサラの砂を触って遊べたり、

すべり台があったり、

最後にすんごく幻想的なプラネタリウムがあったりと、キッズが喜ぶこと間違いなしニコニコ

大人も楽しいニコニコ




⑥大阪ヘルスケア

自由入場エリアだけ、サラッと見ました。




2人分だけ、当日枠で

いのちの未来の予約が取れたので、

父・母ペアに行ってもらいましたニコニコ



ものすごくよかったらしいので、

次は私も行けたらいいなーニコニコ



最初は予約ゼロで不安だったけれど、

当日に予約枠が解放されるパビリオンがあるので、

予約解放時間を調べて

時間ピッタリに頑張れば、

人気パビリオンでも

当日予約できる可能性あり口笛



また行きたいけれど、

もう梅雨明け。

暑すぎるので…次回はいつ行こうかなニコニコ


長文にお付き合いいただき、ありがとうございましたニコニコ




セリアに売っている、働く乗り物のマグネット。

ポスター付きなので、息子が嬉しそうに

乗り物マグネットを並べて遊んでいますニコニコ

マグネットがひっつくホワイトボードも

一緒に購入しました口笛

 


そして、最近、息子に大ヒットしたおもちゃ。

娘が、どうしても弟にプレゼントしたいと言って、自分のお年玉で買ってくれました笑い泣き

色々な仕掛けがあり、かなり集中して遊んでくれるので母は大助かり飛び出すハート