復職してあっという間に1年。
復職する前は、
仕事復帰するのがイヤでイヤで、
仕事と家事、子ども二人の育児を
両立できるのか不安すぎて、
めちゃくちゃ憂うつだったけれど、
なんとか…やれているかな
夫には、絶対無理やろうから、
半年定期を買うのはやめてくれ、
一ヶ月にしておけと言われたけれど…
半年定期を更新中
人の入れ替わりが激しい部署で、
この1年の間に、私がいる班(約10人)だけでも、
すでに8人が退職
退職者が出たら新しい人が入ってくるものの、
新人教育のエンドレスループで自分の仕事が進まない
※ちなみに、最近辞めた人の退職理由は、
目が疲れすぎて無理…とのこと
来月末で辞める人は、正社員の仕事が決まったらしい。
契約社員ばかり募集しているため、他に条件がいい仕事が見つかったらみんな辞めていくし、人が定着しないのである
1歳児クラスのときに休んだ回数
息子は1歳6ヶ月で保育園デビューを果たし、
あっという間に1年が経過
1歳児クラスのときの昨年1年間で、
体調不良で息子が保育園を休んだ回数は?
↓
↓
↓
2回!!










娘のこと
小3になった娘。
娘が、小2のときに学校を休んだ回数は?
↓
↓
↓
↓
0回!!
サンキュー娘、
サンキュー息子、
睡眠時間が十分とは言えず、
栄養満点のご飯を作れているとも言えないけれど、
二人とも丈夫に育ってくれてありがとう
夫だけが、やたら風邪を引くという謎現象。
ちなみに、
今までに、
小学校から電話がかかってきた回数は、
2回。
《1回目・・・1年生のとき》
・【給食用に持参しているスプーンのケースが割れてしまった】という内容で、
わざわざそんなことで?!と、びっくり。
先生お忙しいのに、ありがとうございます。
《2回目・・・2年生のとき》
仕事中に、複数回着信があり、
ドキドキしながら折り返すと、
【いいお知らせです!
〇〇さんが夏休みの宿題として提出した作品が
市長賞に選ばれました!】とのこと。
えっ?!市長賞?!
じ、じつは…母である私が考えましたー
とは口が裂けても言えず、家族だけの秘密。
ここのお米が安いので買いたいのに、
すぐに売り切れるので購入ボタンをクリックできない
届くのは8月だけれど、あきたこまちが10キロでこの値段は安いー!
地元のスーパーを調査した結果、
関スー(関西スーパー)が一番安く、
こしひかりや、こしいぶきというお米が、
5キロ3780円(税抜き)でした



