おじさんとおばさんの青春遠足♪ 石鎚(弥山1974m)登山④ | みっちの春眠暁を覚えず【愛媛県松山市】

みっちの春眠暁を覚えず【愛媛県松山市】

『楽しい』や『幸せ』が少しでもブログを通して広がればいいかな~とか考えています。
嬉しい時に笑い、悲しい時に泣く・・・素直に生きる!!!

今年の夏の大イベントのひとつ
石鎚登山が無事終わりました~ドキドキドキドキドキドキ

誰も、ボヤく事なく!!!(笑)
「疲れた!」「しんどい!」
これ言ったら、せっかく楽しく遊んだのが台無しになるんで、
考え出したキャッチコピーでした!(笑)
とにかく、終わり良ければすべて良し
みんながんばった!!
ほんとがんばった!
おじさんとおばさんの青春みたいな(笑)
遠足が終わりました(笑)(笑)(笑)
※あ、Mやちゃんは、まだおばさんやねいけんね!(笑)
あ~ほかのみんなもまだまだ若いよ!!!
ほんと楽しかったね~~


終わってみて色々今後の課題が見えてきたね。
まず、パーティー人数が多いと・・・・
歩く速度をみんなで合わすのが大変。
うちも経験ないながらも、
色々、登山本で一応勉強してたので、
歩く速度の遅い女子を途中前に勧めたんだけど、
だいぶんしんどくなってて、
追いかけられそうな気持ちになるけんと
無理だったようなんよねー。
結局、男子達は速い速度で登れてしまい、
途中何度かたちどまってもくれてたけど、
止まると身体が汗で冷えるらしくて、
また、じっとしてたら虫が寄って来るよね。
それはやっぱり待つことできんよ!!!
聞く所によれば、その男子の中でも速い、遅いもあったみたいで。
Gっさん、そんなの聞いたら、よくついていけてたよ(笑)さすがですね!
サブ3ランナーもおるのにね。
そんな感じで、結論歩く速度で別行動になってしまうね。
うちらと、何人かの男子は遅い女子の後方で歩いてみた。
まぁ、ゆっくりすぎる事はあるけど(笑)
嫌になるほどではないし、
身体が冷えることとかはないね。
どうすれば最善なのか、また今後考えていこうと思う。
高い山になれば、なるほど
各自のペース、体力は色々考えんといかんのかもな。


だって、もう既に(笑)(笑)(笑)
富士山に登ろう!!!
計画まででよるから!(笑)
うちはかまんけど、(笑)
今回バテてた人達は近場を何度か行ってからがいいよね。
今回行ってないTのっちが、自信満々富士山宣言してたんでww爆笑な。
がんばろね!(笑)
今回、結構大変だったひろちゃんは、まだ富士山は考えてるわな~(笑)
登山って自己責任だから自分で体調管理出来ることか最低限。
みんなに迷惑かけると、そうやね、自分が辛いよな。
でも、今回は元気戻ったし!
楽しかったし!
やけんとにかく日頃の体力作りは大切なんやね。
宮うっちーくらいの、登るも下るも、
後ろに手を組んで余裕で歩ける体力、
体幹を目標としようや!!!

ドキドキ親痔から差し入れのおやついただいてました!ありがとうです!
結局、みんなの差し入れでまかなわれてて・・・・・
何か、別の計画でいただきましょうかね~ニコニコ
ドキドキ今回欠席だった、Mーシャからもおわん寄付してもらいました。
ありがとうね。
ドキドキ当日行けなかった2人、今度ご一緒しましょうね。

その他注意点
注意朝ごはんはちゃんと食べてから行きましょう!
注意次回はもっと虫除け対策万全にしましょうね!

これでお山の記事は一旦ENDでございます~~~o(^▽^)o
長々と、御清聴ありがとうございました~~~(-^□^-){B9E54F69-82B4-4CBB-B131-7E50290505F1:01}

{737704FF-4F5E-4B3F-AE42-5D40B8AE993A:01}

{AB9CA4B3-C7C0-4AA2-8156-BD26C0BFA55F:01}

{C489D203-29BE-4498-A7FD-16B47C3BCD3A:01}
山ってサイコ―やねにひひ
{AEED61EE-2412-4169-949C-9BC2E8008DF2:01}

{A1A3808B-19C7-4C07-88B6-938D598E933B:01}