ニール・ハウのThe Fourth Turning Is Hereを読んだので気づいたことを書いてみたいと思います。

 

ハウは以前の著作であるThe Fourth Turningでもう一人の共著者と歴史は周期的に動いていくものでじっさい春夏秋冬と季節が変わっていくように歴史は推移しこれからのアメリカの歴史は冬の時代になるだろうと予測をしていました。

 

そしてこの予想はかなりの程度現実化して2008年のリーマンショックでアメリカの冬の時代が到来し、トランプ大統領の1期目を経て現在の激しく2極化したアメリカが立ち現れてきました。

 

今度の著作でハウはこの冬の時代を迎えたアメリカがどのようにして次の春の時代を迎えていくのかを詳細に分析しています。

 

ハウの主張の核心は「(歴史の)1周期はおよそ80年から100年ぐらい(人間の一生の長さにあたる)の期間で、それは自然に4つの期間に分割できる。」というものです。

 

20年ごとに異なる4つの世代が子供、青年、壮年、老年と変化していくことで歴史が動いていくと仮定しているのです。

 

「真珠湾攻撃と(南北戦争の始まりである)サムター要塞の攻撃の間はちょうど80年で、サムター要塞とアメリカの独立宣言の間は85年が経過していた。」

 

これはジョージ・フリードマンの『静けさの前の嵐』にも書いてあったことで、日本がアメリカの真珠湾攻撃を行ったのが昭和16年(1941年)で南北戦争が始まった年が1861年。アメリカが独立宣言を行ったのは1776年でした。

 

「87年というのはまたアメリカの独立宣言とイギリスでの名誉革命がクライマックスを迎えた時のあいだでもあった。」

 

1689年にイギリスで起こった名誉革命は国家権力が国王から議会に移行したという画期的な出来事ですが、このことは英国の植民地であったアメリカにも多大な影響をもたらしたそうです。

 

「イギリスの名誉革命のちょうど100年前はエリザベス女王がスペインの無敵艦隊に勝利をおさめた年であり、その103年前は薔薇戦争でテューダー王朝が始まった年にあたる。」

 

イギリスのエリザベス女王がスペインの無敵艦隊を破った1588年のアルマダの海戦は大航海時代におけるスペインの覇権を終わらせる契機となった出来事でした。そして1485年に始まったチューダー朝ですが、それ以前はイギリスの封建貴族が戦い合うという日本の戦国時代と様相が似ていましたが、テューダー朝によってイギリスの一応の統一が完成します。

 

1485年 チューダー朝により封建時代から絶対主義の時代へ。

 

1588年 スペインの無敵艦隊に勝利することでスペインの覇権を阻止し海

    上でのイギリスの優位を作る。

 

1689年 国家の権力を議会が握るイギリスでの名誉革命。

 

1776年 アメリカがイギリスに対する「独立宣言」を発布する。

 

1861年 奴隷制度をめぐりアメリカでの南北戦争が始まる。

 

1941年 日本がハワイの真珠湾を攻撃して太平洋戦争が始まる。

 

そしてハウはこれらに匹敵する次の重大事件が2030年近辺に起こることを予測するのです。

 

続く