https://m.youtube.com/watch?v=OHVPz4dY3zE

奥山さんの番組でアメリカにおいて中国共産党を潰すというコンセンサスがエリートの中で左右を問わずできたことをルトワックが語っていたそうです。

 

なぜそのようなコンセンサスができた理由ですが、それについては私が以前にこのブログで書いたようにこれまでさんざん中国を甘やかしてきたアメリカの中国に対する「理想主義」が破綻して、それが絶望に変わってしまったからだと思います。

 

以前のアメリカが蒋介石の国民党を応援し、ルーズベルト大統領は中国をアジアの大国にするとまで考えていたのに、それが最後には幻滅に変わり、アメリカはトルーマン政権になって国民党を見捨ててしまいました。

 

中国で共産党政権が誕生した後もアメリカはなかなか政権を認めようとはしませんでした。そのことを表すエピソードにアメリカの国務長官のダレスが国際会議で周恩来と出会ったのですが、ダレスは握手をせずに全く無視をしていたことがあります。

 

ここでダレスを持ち出した理由ですが、この人は敬虔なキリスト教徒であり、その外交的考えが現在のアメリカの対中外交をハドソン研究所で行ったペンス副大統領と似ていると思ったからです。

 

https://m.youtube.com/watch?v=mYAHPPXmcts

ペンス副大統領の対中演説

 

ではアメリカがかける激しい対中圧力によって習近平政権はどのように出てくるのでしょうか?

 

以前から石平さんなどは尖閣諸島などの対外的な強硬政策を用いてくるだろうと予想されていましたが、私の現在の感じでは、国内の権力闘争が激化する文化大革命的なものになるのではないかと考えています。

 

ミアシャイマーやワルトなどの欧米のリアリストはこれから10年や20年かけてアメリカと中国との大国間の競争が続くと予想していますが、中国で共産党が崩壊するのはそんなに時間はかからないでしょう。