日本では政治が閉塞感を漂わせるころテロが起こります。

 幕末には井伊大老がやられました。野口武彦著『井伊直弼の首』によれば「民衆はうわべではぴたりと口を閉ざしながら、陰では赤飯を炊きたいぐらい嬉しがっていた」と書いています。

 また昭和初期にも5.15や2.26事件などの血なまぐさい事件が起こりました。

 私は、現在の日本の政治状況に対して幕末や昭和初期に似たような閉塞感を感じています。

 このような時、日本で政治指導者に対するテロがまた繰り返されるのでしょうか。それとも日本人はテロというものから卒業したのでしょうか。