『産経ニュース』から
2度も訪朝しており、北朝鮮に工場を持つ地元・京都の織物会社の誘いで平成11年6月に2度目の訪朝をした際は国会中にもかかわらず約1週間も滞在。「よど号」ハイジャック犯4人とも会談した。前原氏は「ホテルの玄関で偶然会った」と釈明するが、不自然さは否めない。
この際、通訳として同行した女性と特に親密だったとされ、2人の親密な写真は北朝鮮から流出、公安当局も入手したという。
「女性とまるで恋人のようにしている写真だった」。複数の政府高官はこう証言する。
15年3月に労働関係誌に掲載された講演録では、前原氏は「私の国会での質問のネタは基本的に在日の方からいただいている」と明かしている。
安倍晋三政権では北朝鮮への経済制裁を強く批判し、重油支援実施を求めた。拉致問題よりも国交正常化を優先させるよう力説し、拉致被害者に冷淡だった。献金問題を聞き、拉致被害者家族は漏らした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
在日の人から献金を受けていた前原外相ですが、『産経ニュース』は他にもいろいろ書いています。筆者にはこれが事実かどうか確かめる術はありません。
それでも、前原外相は以前から「在日外国人の参政権」に賛成なことや、やたらと北朝鮮との交渉に熱心なことを筆者は不信に思っていました。
背景にこのニュースのようなことがあれば、私としては納得できます。
2度も訪朝しており、北朝鮮に工場を持つ地元・京都の織物会社の誘いで平成11年6月に2度目の訪朝をした際は国会中にもかかわらず約1週間も滞在。「よど号」ハイジャック犯4人とも会談した。前原氏は「ホテルの玄関で偶然会った」と釈明するが、不自然さは否めない。
この際、通訳として同行した女性と特に親密だったとされ、2人の親密な写真は北朝鮮から流出、公安当局も入手したという。
「女性とまるで恋人のようにしている写真だった」。複数の政府高官はこう証言する。
15年3月に労働関係誌に掲載された講演録では、前原氏は「私の国会での質問のネタは基本的に在日の方からいただいている」と明かしている。
安倍晋三政権では北朝鮮への経済制裁を強く批判し、重油支援実施を求めた。拉致問題よりも国交正常化を優先させるよう力説し、拉致被害者に冷淡だった。献金問題を聞き、拉致被害者家族は漏らした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
在日の人から献金を受けていた前原外相ですが、『産経ニュース』は他にもいろいろ書いています。筆者にはこれが事実かどうか確かめる術はありません。
それでも、前原外相は以前から「在日外国人の参政権」に賛成なことや、やたらと北朝鮮との交渉に熱心なことを筆者は不信に思っていました。
背景にこのニュースのようなことがあれば、私としては納得できます。