ミントな暮らし -343ページ目

ピエール・エルメ リプトンの次はこれ?

一週間前のホワイトデーには、主人と長男からぎりぎりにショートケーキapollo*をもらっていたのですが.....(日付が変わる時間に食べました!)



今日は、午後から子供達が出かけたので主人と出かけて夕ご飯を食べることに.....
小さなプレゼントをオーダーしてもらい、車だったのでペリエでイタリアンを食べました!

帰りにワインとピエール・エルメのマカロンも買いました!




最近ブログのあちこちで見かけるリプトンのおまけのマカロンMacaron Ispahan
私も長女からピンクのマカロンをもらいました。マカロン3

そして、今日はマカロンと一緒にピエール・エルメ ミニコレクションも.....
プチサンプルシリーズとか食玩とかリーメントとか...
そんな風に言われている?ちっちゃいおもちゃです。



全部で8種類あるようで、憧れのマカロンセットが欲しかったのですが、魅惑のチョコレートセットでした。



全部合わせて、手のひらにのるミニサイズ
とってもよく出来ていて、可愛いです。
ケーキの箱を組み立ててシールを貼りました。
紙袋も本物そっくりのものが付いていました!

イスパハンセットもあるようです!Macaron IspahanMacaron IspahanMacaron IspahanMacaron IspahanMacaron Ispahan

家族みんなが気になってしまった食べ物♪

門司港レトロは、バナナの叩き売りバナナの発祥の地があることでも知られています!
バナナの叩き売りは、明治末に熟れ過ぎたバナナを荷揚げの門司港で売りさばいたことに始まるようです!
 


門司港駅のすぐ近くのバナナの叩き売りバナナ発祥の地



発祥の地バナナのすぐ隣にある気になる看板



海辺に立つバナナマンの像バナナキューピー





そして、門司港の周りのあちらこちらのお店の前には、焼きカレーの旗が風に揺れているのです~!
中には、バナナ焼きカレーというものもあったり......。

母が夕食を作ってくれているので、珍しい”焼きカレー”カレーが気になりながらも 門司港を後にしました!

”焼きカレー”を我慢して買ったご当地キティ 門司港のバナナキティの根付け



でも、帰りの空港で箱入り”焼きカレー”を無事ゲットしました。
実家からの宅急便クロネコが届いたら食べてみることにします!

バナナバナナつながりです!バナナ

実家に持って行った東京みやげの中にもバナナなものが.....



東京ばな奈ハート バナナのコンフィチュールをタルト生地で包んだ焼き菓子
8個入りなのでパッケージのトランプカードがハートの8!
長女が気に入った、お土産でした。ドコモおいしい

門司港レトロ

今回の里帰りの1日目は、父のガイドで空港から門司港レトロ地区巡りへ.....

明治~大正にかけて貿易港として栄えた門司港船
海猿のロケ地映画となったのもこの辺り....
瀟洒な西洋建築がたくさんでした!



門司港の様子



海に浮かぶハンバーガーのような遊覧船ヴォイジャー



たくさんの船が行き交うため跳ね橋も....
船を通した後、この橋の上を渡りました。



旧大阪商船



旧門司税関



国際友好記念図書館



門司港駅 この辺りでもよくいろんな映画やドラマのロケが....





門司港駅は、重要文化財で、近くには九州鉄道記念館もあり、明治時代の客車を見ることもできます!

福岡の美味しいもの(うまいもん)たらこラーメンふぐstrawberryバナナに続きます......