暦の上では今日は立冬・・・。


とは言っても朝から暖かくて、現在の気温は17度ほど。

昨日も意外と穏やかな天候でしたので、

買い物途中に、紅葉散策。


もうすでに紅葉の見ごろは過ぎてしまったようです。

例年のように気兼ねなく、紅葉狩りには出かけられない今年だから・・・。


ほとんどの木は落葉してしまった後ですが、

わずかに残る秋の風景がここにはありました。




走る列車の窓から見える、道路の街路樹として植えられている銀杏の木。

左が黄色で右が緑といった、左右まるで正反対の風景。

場所によってはまだこれから色づいてくる木もあるでしょうか?



ここは散策する人がほとんどいなくて、

のんびりと過行く晩秋の風景を楽しむことが出来ました。





落ち葉の色も徐々にくすんで、歩くとカサカサと音を立てた乾燥状態。

湿度が低い状態は、今後日常になりつつありますね。


真っ白な風景が広がる前に、

贅沢な時間を過ごせて良かったです。








今日11月4日、札幌では初雪を観測しました。


平年(10月28日)より7日遅く、昨年より3日早いそうです。

うっすら雪化粧した街の風景も、日中の日差しで溶けてしまいました。

これからは、日ごとに雪の降る日が多くなって、徐々に寒さも増す季節・・・。



Pumpkin Carving 2020 の第4弾。

兵庫県西宮市の観光キャラクター に挑戦です。

今回はデザイン画を参考に、自分なりに彫ってみました。

表情を上手く表現するのが、難しかった〜。


【みやたん】




キャラクターデザインの作者は、大阪府出身の【たかい よしかず】さん。

プロのイラストレーターであり、沢山のキャラクターデザインを手掛けていらっしゃいます。

【みやたん】の名前は公募で決まり、西宮(みや)を探(たん)検するから来ているそうです。

公式ホームページ では、【みやたん】の魅力満載です。



とってもキュートで私は大好き。イオンのご当地WAONも、“みやたん”を採用中。

子供の頃、西宮に住んでいたので、凄く親しみを感じる街です。


現在、作曲家古関 裕而(こせき ゆうじ)氏の生涯をモチーフに

NHKの朝ドラ“エール”を放送中。西宮市と言えば“甲子園球場”が有名。

そこで毎年繰り広げられる高校野球でおなじみの曲、【栄冠は君に輝く】。

あのメロディーを聞くと、不思議と元気が出ます。


何かと暗い世の中だけど、

西宮市の観光キャラクター【みやたん】から、

すべての人に、エールを送ってもらいましょう!


この笑顔で、少しでも癒されますように・・・









Happy Halloween 2020 !


なぜ”ハッピーハロウィン”と言うのか・・・?

諸説色々あるらしいですが、楽しめれば、いつだってHappy!


今年3つ目のPumpkin Carving 。作品としては5つ目になります。

小ぶりなサイズなので、何がいいかなぁ・・・と迷った末に、

2017年にも一度彫っている☆彡 こちらに決定。



【 Minions 】


最近突然の雨が多いです。

昨夜から早朝までずっと雨。時より強く降っていました。

ようやく上がり、柔らかな日差しが降り注ぐ午後に、せっせと作業続行。

どこかを見つめているのか、上目使いで何かを考えているのか・・・?




ハロウィン用かぼちゃは、見た目が一緒でも個体差があり、

中を開けるとその違いにビックリしたりします。


前回と今回のはおそらく同じ生産者かと思われます。

水分が多く、冬瓜そうめんのような繊維質で、中身がポロポロと扱いが難しい。

細かいデザインを選ぶと仕上げに苦労しますが、出来上がればそれで満足。



本日の日の入りは16時28分。きょうは満月。

日ごとに日没が早くなり、中のライトを点灯させたら、またちょっと違う表情になりました。

どことなく物思いにふけっている感じがするミニオン。




この先のお天気は、雪の予報も出ています。あぁ、いよいよ・・・。


白一面の銀世界にはまだ時間があるし、もう少し秋を楽しみたいので、

引き続きPumpkin Carvingを続けようと思います。