栗を沢山食べたくて
大盛りを頼んでしまいましたが
美味しくてペロリ😋
数量限定の栗小餅も注文。
お餅が2個入っていたので、
2人でシェアできてよかった♡
食べている間に完売したようです。
和紙のお店や雑貨屋さん、
お土産屋さんをのぞきながらの
散策。
大きな生栗、焼き栗、
シャインマスカット、
栗おこわをお土産に購入。
帰りに新しくできたばかりの
イオンモール須坂へ寄ってきました。
県外までわざわざ行っていた
IMAXが県内で見れるように
なったなんて感激🤩
(残念ながら、4DXは見れません😢
4DXは、最寄り?の映画館、
沼津か調布まで行く必要があります)
フライングタイガーもできて嬉しい♡
県内といっても、
高速使って1時間半の距離ですが💦💦
そして、何より感動したことが
トイレ🚽!!
男性用、女性用、車椅子用とは別に
男女兼用トイレが作られていました。
普段、車椅子用トイレを
使わない方には
全くわからないと思いますが…
最近、トイレの表示が
みんなのトイレ
となってから、
非常に困っておりました。![]()
小さいお子さん連れのご家族や
いろんなご事情の方が沢山いるのは
重々わかっておりますが、
ハードルが低くなってしまい
いろんな理由で車椅子用トイレを
使用する方が増えてしまいました。
ベッド付きのバリアフリートイレしか
使えない我が家にとっては
死活問題!
外出先でトイレへ行きたくても
ベッドがあるトイレは町中には
一つもないので
モールへ行くしかなくて、
トイレのためにわざわざ寄って
車椅子を押しながらエレベーターを
乗り継ぎようやく辿り着いたら
使用中。![]()
使っている方にとっては
理由があって使われているので
短時間で済むことは稀で、
5〜15分以上待つことも…
ご家族皆での着替えや休憩、
ひどい時には大や喫煙🚬のために
使われていることも。![]()
使っていた方が出てきた途端、
まさか車椅子の人が来るなんて😨
という表情されているのが
わかるのですが…
ベッド付きのトイレは
大きなモールでたった1箇所しか
ない場所もあるのです。😢
そのすぐ後に入るのは
こちらも嫌なのですが、
こちらは選べないのです😭
逆にイライラしながら待っていたら
車椅子の方が出てきて
急かしてしまってごめんなさい😣
なんてことも。
車椅子利用者や
介助が必要な人が使用するトイレに
どなたでもどうぞや
多目的トイレという表示があるため
誤った使い方を促して
混乱を招いていました。
その表示が消えたことに感謝✨✨
車椅子や身体に障害がある方向けの
トイレ表示になり、
ベビーベッドなどは
置かないようになったそうです。
そして、男女別トイレでは
困る方向けに、
ベビー用チェアやベッドが付いたり、
着替え用の台がついたりと、
多様性を重視する時代に合わせた
男女兼用トイレができたことは
画期的です!
イオンさん、ありがとう![]()
いろんな事情をお持ちの方が
それぞれ気持ちよく使える場所が
これから増えていきますように✨✨
スタバで休憩してから
楽しい気分で🚗帰ることができました。
新柄追加でご紹介した生地からも
minne![]()
creema![]()
移動ポケット、ガーゼハンカチ、
シリコンビーズの赤ちゃんグッズ、
沢山の作品を委託させております。
リクエスト、オーダーなども可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。













