小学校・中学・高校の給食、
ランチタイムにピッタリサイズの
ナフキンをお作りしています。


時々、小学校の学習ボランティアを
していて、4月に2週間ほど
新1年生の給食支援を
させていただきました。



一緒に給食を食べていて

気がついたこと。


私が普段作っているナフキンは、

小学校の机にはちょっと小さい!驚き





指定サイズ30✖️40cmと

いう保育園、幼稚園が多い為、

普段からお作りしています。


うちの子が卒園後も同じナフキンを

持たせていました。不安

子供2人が通った12年目になり

ようやく気がつきました💦💦


また、逆に机からはみ出る大きさの

正方形ナフキンも作っておりますが、

(こちらも某市指定サイズ)

同じサイズのものを

使用している子供がいましたが、

机から飛び出すサイズは

ちょっと危険⚠️だと思いました。



お子さんの給食を食べているところを

見る方は少ないと思いますが…


給食の時にビン入りの牛乳🥛が

出ますが、給食を食べ始めると

後ろの子からビニール袋が回り

その中に牛乳キャップなどのゴミを

入れて、前の人に回します。

前の子は、トントンされて振り向く際、

ナフキンがずれるという危険が…驚き


そして、子供はよく箸を落とす!

1年生だったからかもしれませんが、

1日に10人が箸を床へ落とし

箸を洗いに席を立ち、

更に、給食を減らしたり、

お代わりしたりと給食中は

意外に席を立つことが多いです。

その度に、後ろの席のナフキンが

動く時があり、

見ていてハラハラしました驚き


学校によってルールは違うと

思いますが。

実際に小学生と給食を一緒食べてみて

ナフキンのサイズまで考えて

いなかったことに気がつきました。




途中で気がつき、机のサイズを測って

支援最終日にサンプルを

作って持って行きました。

(サンプルは息子用です)


小学校の机になんてピッタリニコニコ飛び出すハート飛び出すハート


この日はカレー🍛だったため

お皿が2枚でしたが、

普段使う3枚でもしっかり乗る大きさ。


はみ出る危険性もないです。


今後は、小中高生向けナフキンとして

作って行きたいと思います。







リバティの布小物
 
 
リバティの生地を使った
布小物を作っております。
 
赤薔薇 母子手帳ケース
 
 {emoji:197.png.赤薔薇}大人の移動ポケット

{emoji:197.png.赤薔薇}連絡袋

 




リバティ生地は、こちらからも選べます
 
リバティ生地の布小物を数多くおつくりしております。
生地は、取り扱いの出品中のもの、
お取り扱いできるものの中からお選びいただけます。
 

 

 

新柄追加でご紹介した生地からも
お選びいただけます。 →
 
※既に売り切れのものもございますので、ご了承下さい。
 
 
 
ご注文はこちらから
 
 

 

 
赤薔薇BASE赤薔薇
 

商品委託先
 
こちらの店舗様に委託をさせて
いただいております。





マスク、母子手帳ケース、
おしりふきケース、
移動ポケット、ガーゼハンカチ、
シリコンビーズの赤ちゃんグッズ、
スタイ、絵本袋、ニット小物など・・
沢山の作品を委託させております。

お店により、置かせて頂いている
作品や生地が異なります。
リクエスト、オーダーなども可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。




走る人ランキングに参加しています。  
ポチっとお願いします口笛
 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドイベント・作品展へ
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ