昨日は、娘の卒業式でした。
地域の小学校、中学校を卒業後、
肢体不自由の高校に
通っていました。
全員が車椅子を使用している
子供たちの卒業式でした。
病気や障害…
沢山の困難と戦いながら
12年間を過ごしてきた子供達です。
どの学校の卒業式も
感動があると思いますが、
また違った思いがそれぞれあり、
笑いと感動に包まれた
素晴らしい式でした。



ブログで書くのは初めてですが…
地域の小中学校を選択したお陰で
様々な経験ができて良かったですが、
特に小学校時代は
まだ世の中の風当たりも強く、
今なら差別と言われる内容の
事柄を沢山受けてきました。😢
そして、
負けずに戦ってきました😂
生後半年でようやく娘が退院。
1歳からリハビリを始め、
1歳半から入学の年まで、
毎年4ヶ月間ほどリハビリ入院。
就学義務猶予を申し出て、
1学年繰り下げての保育園入園。
→医師の診断書が必要ですが、
ほとんどの医師に前例がないからと
拒否されました。
今は亡きお世話になった女医さん
だけが理解して受けてくださり、
実際に小学校も1年遅れで
入学できました。
小学校入学の際は、集団で受ける
入学前検診の拒否。
→結局、条件付で検診を受けました。
小学校入学前に、
当時の教育長宛に内容証明付き
郵便にて、要望書を送付。
後日小学校に赴き、当時の校長に
同じ内容の要望書を読み上げる。
→このお陰でほぼ要望が叶いました。
と、小学校入学のだいぶ前から
私の奮闘は始まりました。
そして入学後も年度が変わるたび、
遠足や行事、水泳の時間になる度に
校長、教頭、担任、教育委員会から
呼び出しがあり、
何度も話し合いを重ねました。
当時はその位しないと
学校に入学できず、通うことが
困難だったのです。

ですが、時代の変化が訪れました。
中学入学した頃には、
こちらから何も要望しなくても
対応していただけるようになりました。
多様性を重んじる世の中になり、
今は入学拒否などは
ありえないのかもしれないですが…
娘の時代にはまだ沢山の差別があり、
今なら大問題となりそうな
発言の数々を受けました。
…当時は本当に苦しかったです。
でも、毎年のように変わる
校長や担任の中に救世主✨がいて
お陰で乗り越えてきました。
今となっては、いい思い出です。

これからは、いろんな人が
もっと生きやすくなり
幸せを感じられる世の中に
変わっていって欲しいです。



そんな思いが込み上げてきて…
子供達や保護者の方のスピーチを
聞くたびに泣いてばかりの
式となりましたが

地元の小中学校を選択したことに
後悔は全くありませんが…
学生最後の3年間を
肢体不自由の学校に通えたことは、
娘のためにも本当に良かったです。
無理なく行事に参加もできたし、
笑顔で過ごすことができました。
先生方には、
感謝しかないです。



辛いことも沢山支えていただきました。
毎日のように連絡を取り合っていた
先生とお別れするのが、
悲しいです。

子供達の進路は様々…
この先も楽しいことばかりでは
ないかもしれませんが…
どの子も幸せになりますように。。
4月からは新生活が始まります。
この18年、
学校や病院への送迎の日々でした。
私にとっても卒業。
新たな日々が始まります。
新しい毎日が
娘にとって幸せの日々に
なりますように✨✨
リバティの布小物
リバティ生地は、こちらからも選べます
リバティ生地の布小物を数多くおつくりしております。
生地は、取り扱いの出品中のもの、
お取り扱いできるものの中からお選びいただけます。
新柄追加でご紹介した生地からも
お選びいただけます。 →☆
※既に売り切れのものもございますので、ご了承下さい。
ご注文はこちらから
minne
creema


商品委託先
いただいております。
マスク、母子手帳ケース、
おしりふきケース、
移動ポケット、ガーゼハンカチ、
シリコンビーズの赤ちゃんグッズ、
移動ポケット、ガーゼハンカチ、
シリコンビーズの赤ちゃんグッズ、
スタイ、絵本袋、ニット小物など・・
沢山の作品を委託させております。
沢山の作品を委託させております。
お店により、置かせて頂いている
作品や生地が異なります。
リクエスト、オーダーなども可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
リクエスト、オーダーなども可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。