「鬼畜の所業」
「犬畜生にも劣る」
とか言う言葉があるけれど
鬼や動物よりも人間の方がタチが悪いと思う
仏教の六道から来ているのだろうけど
でも、、、
鬼と動物に失礼じゃ!!
といつも思ってしまうのです
「畜生界に落ちる」と言う例えや、
差別の為に戒名に「畜」の字をばらして紛れ込ませるという話も、みな仏教界の話ですが
お釈迦さまはそんな事言ってないんでないの?
鬼は実在しないとしても、動物に失礼では?!
にんげんより動物たちの方がピュアな魂ですぞ!!と思うのです。
それってあなたの感想ですよね?と言われたら
はいそうですけどね。
この所テレビばかり観ている私の感想ですけどね
鬼といえば、、
梨木香歩さんの小説「からくりからくさ」で
能面の話が出てきます
女の面ががだんだん般若へと変わっていき
最後には蛇、龍になって昇華していくという解釈が出てきます。(これは多分作者の解釈かな?)
なぜ鬼にならなければならない程まで追い詰められたのか、
そして鬼になった女は最後はどうなるのか
女の悲しみと昇華の物語が
市松人形の「りかさん」のルーツと共に描かれています。
梨木香歩さんの「りかさん」は私の愛読書で、何十回も読んでボロボロでテープで止めています。
「からくりからくさ」はその続編にもあたります。
おすすめの本です。
あら?
なんか本のおすすめの記事になってしまいました