今日やっとお盆の花を買いに出られました。
ケイトウ・リンドウ・ソリダコ
ケイトウが真っ赤で可愛いです
花屋さんで、蓮の花の蝋燭が売っていたので衝動買いしてしまいました。芯の部分に金粉が付いていて綺麗です
私は7月と8月と2回お盆をします。(自分流)
東京は7月、新潟は8月がお盆です。
父母は新潟出身ですが、お寺は東京にあるので、なんとなく両方しないと落ち着かないのです。
でも2回帰って来てくれるからラッキーと思っています
子供の頃は、毎年お盆は新潟で迎え、浴衣を着て提灯を持ってご先祖のお墓参りに行っていました。
去年スーパーで、それと同じ提灯が売っているのを見つけ驚きました。値段も300円位でお手頃で、懐かしくてつい買いそうになりやめました
↓イメージ
画像は大塔オンラインショップさんより拝借しました。
昔と変わらない色デザインで懐かしかったです。赤い棒が、持っているうちに色が落ちて手に付くんです懐かしい。
関東で出会うとは思わなかったです。
あっという間に、もう明日は送り盆です。
来年は部屋を片付けられるよう努力するので、今年は汚くしててごめんね
↓私が花やお線香をしている横で、観葉植物の陰に潜むノアールさん。
じじのお水を飲まないでお利口ね。
不思議とお盆の時はお供えにいたずらしないノアちゃんです。