元帥海軍大将 伊集院五郎 | 墓守たちが夢のあと

墓守たちが夢のあと

歴史に名を残した人物の墓所データベースです。

伊集院五郎の墓

 

伊集院五郎

 

 嘉永5年(1852)薩摩藩士の家に生まれた伊集院五郎は西南戦争に従軍後、イギリスの海軍兵学校、海軍大学校を卒業。日清戦争では大本営海軍部参謀を務めています。
 伊集院が考案した伊集院信管と呼ばれる砲弾の起爆装置が日露戦争で威力を発揮し、バルチック艦隊撃破の大きな要因となったとも言われ、「日本海海戦勝利の影の功労者」とも言われています。
 日露戦争後に第二艦隊司令長官、第一艦隊司令長官を歴任した伊集院は、「勝って兜の緒を締めよ」と休日返上で猛訓練を実施。
 そのため、ある大尉が「これでは、まるで月月火水木金金じゃないか」と漏らした言葉が海軍中に広まり、後に勤務礼賛を意味する言葉として国民に広まります。そして戦時中には軍歌となり、戦後はザ・ドリフターズが替え歌を歌うなど浸透していきます。
 伊集院は、明治42年(1909)に海軍軍令部長となり、翌年に海軍大将へ昇進。大正6年(1917)には元帥府に列せられ、大正10年(1921)に亡くなっています。


青山霊園 1種ロ20号1側