26w5d 外の世界の存在を知る? | あなくまさんの育児日記

あなくまさんの育児日記

2歳男の子ママのあなくまです。抹茶のアイスクリームが大好きです。

きのう、地上波で細田守監督の「未来のミライ」が放送されていました。オープニングの山下達郎の曲が流れた時、バビちゃんがすごく興奮してグルグル動いていました。「キュッキュッ」って歌詞のところがお気に入りで、とびきり動いていましたニコニコ

バビちゃんヒヨコ「キュッキュッ照れ

前も、たまたま流れたしまじろうのオープニング曲ですごく盛り上がっていたので、あとでYoutubeで探してお腹の近くで聴かせたら、その時はそれほどでもなかったので、

バビちゃんヒヨコ「あの時の曲だ!」

と好きを記憶しているのではなく、ただ聴こえてきたとき気分がいいと体を動かしてるのかな?
分からないけど、そんな風に感じますニコニコ

そして夜中、

バビちゃんがお腹を手か足でカリカリ?していました。くすぐったくて目が覚め、手でお腹をぽんぽんしてみました。

あなくま犬あたま「なあにー ぽんぽん」
バビヒヨコ「カリカリ」
あなくま犬あたま「ポンポン」
バビ「カリカリ」
あなくま犬あたま「.....」
バビヒヨコ「.....」


バビヒヨコ「カリ!」
あなくま犬あたま「ぽん!」

おおおーすごい!意思を感じる!
よくお母さん側からお腹をさすって「元気〜?」って確認することはありますが、内側から「もしもし〜?」って信号がきてコミュニケーションが取れた感じがしました。
外の世界があることに気づいたのかしら?

成長を感じますニコニコ


話は変わりますが、3連休中にやりたかったことの1つ、ヒールの高い靴を封印する をクリアしました。


もう仕事でクライアントへの外出も減るし、遠出は
「着ていくモノないんでー」
で断っていこうかとニコ

前職時代ですが、当時30歳だった先輩おとめ座が突然会社を辞めました。理由のひとつが
「プロフェッショナルに見せるためのコスト」がアホらしくなった。というもの。(フリーになりました)

働き方や服装などだいぶ自由になってきたとはいえ、女性ならメイク、ヘアスタイル、服装
など、社会人として求められるものをキープするコストって無視できないですよねびっくりうちはまだゆるくて理解ある方だから許容できますけど、理不尽なお悩みに振り回される方が少なくなる社会を望みます。

出産というライフスタイルの節目を迎えて、優先順位が変わったら 先輩の気持ちが分かるなあ。

バビちゃんや、外の世界はこんなですよキョロキョロ