ご覧いただきありがとうございますニコニコ

このブログでは
▶︎お義母さんとのバトルを経て落ち着いた

現在のココ家の日々や育児、
夫婦のお話を発信してますニコニコ

スターイマから!ココから美容磨きという
レビューブログも運営中ですニコニコ


 \フォローしてね/
読者登録してね


 

 

 

 




夫は自分一人だけの時は

基本暖房をつけない。



打ち合わせなどで

リビングとは別の部屋に行っても、

朝自分だけ早く起きて仕事してる時も、

基本つけずにいます。

一人でお風呂に入る時も、

脱衣所のヒーターはつけません。





かと言って私や子ども達に

それを強制するわけではなく、

私たちが起きてくるであろう時間の

ちょい前にはつけて

部屋を温めておいてくれますニコニコ



 




しかし昨日の朝。

その夫がついに

脱衣所のヒーターを

つけました!!!

 

 




いつも夫が使った後、

さっっっっぶぅぅぅぅ…

ありえん、暖房つけないとか

アホなんか…?

と思いながらソッコーつけてた私には

ほのかに温い脱衣所が

天国に思えました笑い泣き笑い







私も身支度を終えて


「今日ヒーター入れたのー笑い笑い?」


とからかうように聞いてみたら




「いれた、さすがにもう風呂場は無理だ。

俺、まだ死にたくない。」







夫はなぜか毎朝寝癖がひどいため

直すためにサッとシャワーを浴びてます。



まだ我慢できなくはないと言ってましたが

やはり怖いと思ったようです、

ヒートショック。





 

 








何年か前から聞くようになりましたが

本当ね、、怖いよね。。



このヒートショック、

高齢の人がなりやすいのかと思ってましたが

40代頃からでも

全くないとは言い切れないそうで

やはり予防策があるのであれば

やらなきゃダメよねと。



寒さと共に

某新年会や歓送迎会で

飲酒後の入浴もトリガーになりやすいと。



寒くなくても飲酒後の入浴は

危ないですからね…。








できる予防策はする。

無理はしない。



皆さんも気をつけましょえーん



 

 



上手くシールを剥がせなかった…笑



​壁掛けもあるのは便利

床置きだけでなく、

壁掛けにできるものもありますねキョロキョロ


ヒートショックだけでなく、

上がった後の子どものケアしてる時に

寒くないのもありがたいニコニコキラキラ



​ドライヤー時間半減タオル

30%OFFクーポンは終わっちゃったけど

25%OFFクーポンはありました!!


夜中のテンションで4枚購入しちゃったチューチュー



20時からスーパーSALE!

エントリーしてお待ちくださいルンルン

イベントバナー

 



最後までお読みいただき

ありがとうございました照れ
読者登録してね


 

 

公式LINEやってますニコニコ

相談・質問、お気軽にどーぞ星

友だち追加