ご覧いただきありがとうございます![]()
このブログでは
▶︎お義母さんとのバトルを経て落ち着いた
現在のココ家の日々や育児、
夫婦のお話を発信してます![]()
イマから!ココから美容磨きという
レビューブログも運営中です![]()
昨日の投稿もたくさんご覧いただき
ありがとうございました![]()
【完】としましたが
けっこう言いたいことはいろいろあって。←
ちょっと続けさせていただきますね
笑

真面目な親ほど追い詰められる。
これは第二子の時に特に実感しました。
真面目というか、
真に受けやすい、深く考え過ぎてしまう、
向き合い過ぎてしまう…。
一人でどうにかしようとしてしまう、
心から頼れる人がいない…
そんな右も左も分からない
初めての子育てで会う
『子育てのアドバイザー』
【保健師】さん。
この親としてひよっこで、
不安でたまらない時期に
どんな人に出会うか、出会えるかで
その後の子育ての難易度は違ってくると思う。
強迫観念的に
「こうでなければならない」
と刷り込まれれば、
そこに当てはまらなかった我が子や
自分の子育てはダメだと感じ
虐待や育児ノイローゼ、鬱になってしまう
可能性は高くなる。
逆に
「それでいいよ、生きてりゃ花丸」
とまずは肯定され、
そこからのその人に合ったアドバイスが
もらえる環境であるなら
自信を持って子どもに向き合う
きっかけになる。
何でもそうだけど
初めてのことをする時に
最初に当たる先輩との相性って本当に重要。
もちろん、自分の特性、性格にもよるけど
「先輩」との関わり方や考え方で
その後の後輩への接し方、
子どもへの対応って本当に変わると思う。
だからこそね…
適性も考慮してほしいのよ
保健師さんにも。
赤ちゃん訪問(2週間検診)や
集団検診の時に、嫌味言われたとか
バカにされて笑われたとか…
けっこう嫌な思いしてる人いるみたいだし。
例えばダメなことを注意するにも
バカにして笑うとかって違うじゃん。
一番ナイーブな時期に
そんなナイフみたいな人向かわせちゃ
ダメだと思うのよ。
人の人生に関わってくることなんだからさ…。
集団検診で嫌な思いする、
嫌だなって思ったら
自分で然るべき機関で検診を受けて
それを報告することでOKにしてくれないかな〜。
それでOKなとこもある、長女の時はそうだった。
いつどこで受けましたって言えばOKだった。
全国的にそうなればいいのに。
自分の心を守るのも大事だと思うのよ。
子どもの健康は
ちゃんと担保してるじゃない?
報告もしてるしさ、
全部閉ざしてるわけじゃない。
外から見たら
「検診に来ないヤバい親」だけど
子どもにとってのヤバい親じゃなければ
私はそれでいいと思う。
でも間違っても
集団検診に行かないことを
是としてるわけじゃないからね!!!
今日まで!
1歳半から6歳ごろまでのお子ちゃん対象
冷凍幼児食【mogumo】の
コーンポタージュ
おまけ付き回は
今日までだよー![]()
偏食っ子もガツガツ食べた
お野菜お肉のバランスバッチリごはんは
定期初回6食セット1,980円で
始められるよ![]()
ミネストローネでアレンジごはん![]()
鶏むね肉と煮込んで美味しかった〜
購入リンクはこちらのブログから![]()
ブリーチ髪でもツルン

ブリーチした髪でもつるんとまとまって
広がりにくくなったのは
シャンプー変えてから![]()
スムースで全然OKでした![]()
香りもアロマの精油みたいな香りで
キツくなくて優しい![]()
今日はポイント5倍デー![]()
夫はココネにハマってるw
最後までお読みいただき
公式LINEやってます![]()
相談・質問、お気軽にどーぞ![]()






