​ご覧いただきありがとうございますニコニコ


このブログでは
▶︎お義母さんとのバトルを経て勝て得た

ココ家の日々や
小4、小1、年少の子ども達の話、

夫婦のお話を発信中流れ星

▶︎美容系リアルレビューblog
やってるよパック付けまつげ
 

 \気軽にフォローしてね/
 読者登録してね



3歳末っ子が年少さんとして

幼稚園に通い始めてからはや1ヶ月。



毎日がものすごいスピードで過ぎていき

てんてこ舞いな日々を過ごしてる私です笑い泣き





朝、バスに乗り込む時に


マ”マ”ァ”ァ”ァ”ァ”!!!

いやだぁぁぁ!!!


なんて泣く日もありますが

帰りは元気に帰ってくるので

よかったなぁと思ってますニコニコ





そんな末っ子ですが、

最近ちょいちょい


「せんせー怒ったの、

ダメー!ってなったの(´•ω•`)」


というようになり、

だけど詳しく聞くと、言うことが二転三転…





聞き取りでなんとなくわかったのが

  • お給食の時間に食べてる時に立ち歩いた
  • 手洗いの時間にふざけて水遊びした
というもの。



だけど「した!」と言ったり

「してないのに急に怒った!」と言ったり

あやふやなので


「引き取り訓練の時に聞いてみるよニコニコ


ということで一旦様子見してました。







そして引き取り訓練の日。



「たったいまー爆笑爆笑爆笑

と元気に帰ってきた末っ子と

ちょっと気まずそうに苦笑いの夫。



後ろに他の親御さんがいなかったので

先生に

「(末っ子)は周りのお友達と

コミュニケーションが取れてますか?

言葉も辿々しいので

お友達に伝わっているか…」

と聞いてみると





担任

「とっても楽しそうに過ごせてますよ!

お隣の席の〇〇くんとすごく気が合うようで







毎日二人で

イタズラしてます爆笑ルンルン









「あっ、じゃあ…

(末っ子)がお給食の時に

先生にダメー!ってされたというのは…」



担任

「ご飯中に立ち歩いてたので

席につきなさーい!って感じですね笑い

あとはご挨拶前に

食べようとしてたので…笑」



「お水遊びしたというのは…?」



担任

「手洗いの時間に〇〇君と

水掛け合ってたのでダメよーと…笑」






…ちゃんと言ってること

合ってました。笑






末っ子が

帰宅後に話してくれるあれこれは

概ねきちんと整合性があり

仲良しの子もいて、

いつもその子とつるんでて

いつも二人でイタズラしてる。









先生、ごめーん笑い泣き笑い泣き笑い泣き

早々にこんな悪ガキムーブしてると

思わなかったです。




担任

「でも年少さんの始めなので

みんなこんな感じで自由ですニコニコ

誰かや自身に危険が及ぶこと以外は

軽く注意はしますが見守ります!


給食の時は座らせますが電球



「…ホントすみません笑い泣き恥」






という感じで帰ってきました飛び出すハート







末っ子にも

【お友達】ができていて毎日楽しそう、

「今日あったこと」を話せていること、

悪ガキムーブしてること…



いろんなことがわかりました。



そして末っ子は

根っからの陽の者ということも

発覚しました…笑





「なんかこの感じ、

どこかで聞いたような?と思ってたけど

お義母さんから聞いた

昔のあなたそのままじゃんw」


と夫に言ってやりましたよ爆笑笑い笑い



思い当たる節があったから

苦笑いしてたのね〜www





これからこんな話題が増えそうで

いつか呼び出されるかとちょっと楽しみ笑い泣き





お外で元気に遊んでほしいので

日焼け対策もしっかりしておきたいチュー





最後までお読みいただき

ありがとうございました照れ
読者登録してね



公式LINEやってますニコニコ

相談・質問、お気軽にどーぞ星

友だち追加