しばらく着物のリメイク続きますが、というのも前回着物のリメイクをご依頼いただいたお客様から、沢山の素敵な反物や端切れをいただきました。


その中に「これはどうしてもあなたにあげたかったのよ!」と、こちらのホウズキ柄の反物がありました。


とても可愛くて美しい反物。元々着物だったものを丁寧に解いてあります。せっかくなのでこちらで自分用のワンピースを作ることに。



分量が少なかったので、足りない部分は他にいただいた生地をプラスします。



完成したのがこちら。テロンとした生地だったので、ギャザーを入れてもいいなぁと思いこのデザインにしました。



後ろはこんな感じで半々にしました。



両サイドにはポケットも付けて。



作り方の工程は動画に撮ったので、また次回のYouTubeでご紹介します。


プライベートYouTubeチャンネル「お縫い子chonさん」は水曜日更新中!





最近着物のリメイクオーダーが増えており、先週は自分のものも含め、着物のリメイクをかなりやりました。


今日はその中からこちらをご紹介。


お客様が持ち込まれたのは折鶴が織り込まれた素晴らしい着物生地。こちらでシャツを作りますが、残念ながら分量が足りません。そこで黒の布をプラスすることに。



大胆に半々で作っていきます。



ヨークも…



身頃も…



襟も全て半々で。



最後にポケットの柄合わせをしたら。



完成したのがこちら。



後ろはこんな感じ。



左右で違った色柄を楽しめる1着になりました。


プライベートYouTubeチャンネル「お縫い子chonさん」は毎週水曜日更新中!





今日はお客様が持ち込まれたこちらの上布からワンピースへのリメイクをご紹介します。

 


こちらはお客様のお父様のお着物だったそうで、解いて反物にされたものをお持ちいただきました。



透け感のある織りが上布の特徴ですね。お客様の好きなデザインにしていきます。



襟は着物のような立ち上がりのある感じにしていきます。



ポケットを付けて。



袖を付けて。



完成したのがこちら。両裾が少し長めのデザイン。



襟元も素敵に仕上がりました。


プライベートYouTubeチャンネル「お縫い子chonさん」次回でいよいよ100回目となります。