今日は仕事の合間に昨日話していた新作服の制作もちょっぴりやりました。
昨日は寂しい写真のブログになってしまったので、今日は新作デニムパンツの作業工程でも紹介します。

まずは昨日のデザイン画の服作りに必要な材料を揃えました。
パンツ用のデニムとカットソー用のニット地です。

そして、昨日作っておいた型紙でまずはパンツの裁断。今回は2着分です。白い生地は見返し用の芯とポケット裏になるスレキです。

パンツ作りで一番手間がかかるのは前開きのファスナー部分かな?
でも型紙の段階できっちりサイズを合わせておけば問題無しです。出来上がりがしっくりいって気持ちいいですよ。

なんとなく形になってきたけど、まだウエストベルトの部分は付いていません。

ウエストベルトを付けて、ベルト通しも付けて行きます。そろそろ仕上げの段階です。
さて、何とか完成間近ってところまできましたが、主婦業もありますので今日はここまでにしておきます。後はボタンとサイドステッチでほぼ完成でしょうか。

ちなみにバックスタイルはこんな感じです。
次はトップスのカットソーを紹介しますね。ではこの続きは明日!でもお直しが混んでるからできるかなぁ...(涙)
昨日は寂しい写真のブログになってしまったので、今日は新作デニムパンツの作業工程でも紹介します。

まずは昨日のデザイン画の服作りに必要な材料を揃えました。
パンツ用のデニムとカットソー用のニット地です。

そして、昨日作っておいた型紙でまずはパンツの裁断。今回は2着分です。白い生地は見返し用の芯とポケット裏になるスレキです。

パンツ作りで一番手間がかかるのは前開きのファスナー部分かな?
でも型紙の段階できっちりサイズを合わせておけば問題無しです。出来上がりがしっくりいって気持ちいいですよ。

なんとなく形になってきたけど、まだウエストベルトの部分は付いていません。

ウエストベルトを付けて、ベルト通しも付けて行きます。そろそろ仕上げの段階です。
さて、何とか完成間近ってところまできましたが、主婦業もありますので今日はここまでにしておきます。後はボタンとサイドステッチでほぼ完成でしょうか。

ちなみにバックスタイルはこんな感じです。
次はトップスのカットソーを紹介しますね。ではこの続きは明日!でもお直しが混んでるからできるかなぁ...(涙)