こんばんは。ご訪問ありがとうございますニコニコ
不登校長女と行き渋り次女の日常です爆笑

今日は、長女と高校の事を話しましたニコニコ
長女は、通信制高校に行くと決めていますが、どこの通信制高校に行くかは決めていませんアセアセ

ありがたい事に、選択肢がたくさんあり、学校によって様々キラキラ
しかし、電車とバスが乗れず車さえも長時間乗れなくなりつつある長女なので、通える範囲が限られていますダッシュ

参考までにこちらをどうぞ下矢印
長女も、乗り物に乗れない事に不便さを感じていますが、乗れるとは思えないらしいショボーン

ほぼ、登校なしでオンライン授業が中心の高校もあるようですが、私としては、高校生って3年間しかないし、そこで出会うお友達とそこでしか経験出来ない事を経験して欲しいアセアセ
なので、 通信制高校でも最低でも月2回位は通える高校を選んで欲しいと思っています…。
が、それは、私の気持ちなのでキョロキョロ

長女が納得して通える高校を選べるといいなぁ照れ

それにしても、たくさんある通信制高校でも、長女が通えそうな(私が送り迎えで片道30分)高校は2校のみショボーン
選択肢が急になくなる笑い泣き
(そりゃそうですよね笑条件厳しすぎなので爆笑)

その内の1校は、一度見学させて貰ったのですが、スクーリングは月2~4回で、その他の学習は、1年間に勉強するプリントを4月の入学時に一気に渡すらしく、今の中学校のようなオンライン授業は無いそうで、日中が暇になる事間違いなしもやもや
暇ほど辛い事はないので、もし、ここにしたいと、長女が言った場合は、日中の過ごし方を考えなければいけないですねダッシュ

せっかく慣れた中学生活も後1年…。
この1年は悩みの1年となりそうですアセアセ

お読み頂きありがとうございました照れ