こんばんは。ご訪問ありがとうございますニコニコ

不登校長女と行き渋り次女の日常です爆笑

今日は、バディ(姉妹)療育の日で、準備するも、長女が、
「車に乗るのが嫌だから、行きたくないもやもや
と…。

そもそも、バディ療育は次女が一人で個別療育を受けられない事から、親の私が一緒に受けるより、姉と受けた方が良いという、療育の先生の判断で、小2の頃からお世話になっていますアセアセ

(ちなみに、長女は3歳からグループ療育と個別療育を中1まで、今は個別療育のみお世話になっています爆笑)

そもそも、バディ療育とはいえ、今日は、次女の為の療育なので、次女が行ければ問題ないので、次女に
「長女ちゃんは今日いけないみたいだけど、次女ちゃん、一人で療育受けにいける?
と聞くと、次女は、
「いつもの先生なら、行こうかなグッ
との事で、先生はいつもお世話になっている方なので、初めて一人の個別療育へ行きました車

療育施設に着いてからも、渋る事無くすんなり受ける事が、出来ましたキラキラ
毎回一人で受けるのは、次女の負担になりそうですが、時々は良いのかもしれないですねOK

しかし、 長女、最近乗り物が全部ダメショボーン
この時から、過敏さが増しています下矢印
感覚過敏の問題なので、治す事は出来ない為、折り合いを付けていくしかないけど、無理強いは絶対出来ないアセアセ

車は大丈夫だったのになぁ…。

12月にどうしても車で遠出をしなければならない用事がありますもやもや
その時までに、どうするか…。
今、色々と勉強中ショボーン

恐らく、
『前庭感覚過敏』
という過敏なのですが、対策がなかなか見つからないアセアセ
(乗り物酔いがあるわけでは無く、揺れる感覚の気持ち悪さがありますショボーン)
酔い止めの薬とかはどうか!?
と、思っていますが、 薬が効きやすく、飲めない薬もあるので、市販薬は色々詳しく、調べないといけませんキョロキョロ
 
少しでも長女が楽になるように、色々勉強しますOK

お読み頂きありがとうございました照れ