小鳥とリムジン | Promised Land -帰りたい何処か-

Promised Land -帰りたい何処か-

わたしにとっての「約束の地」はどこなのか?

その答えを今探しています。



 小川糸の小説。

この小説は、物語上は何の関連もないのだけれど、「食堂かたつむり」、「ライオンのおやつ」との一連のシリーズのような位置づけだそうだ。

食堂かたつむりが過去の自分との対峙、ライオンのおやつが現在の自分との対峙、そして本作が未来との自分との対峙。

 そこに共通するのは、食を通して生きることの指針を見出して行くこと。

 

 主人公の小島小鳥は、お弁当屋「リムジン食堂」を営む理夢人(リムジン)と出会うことで、

過去の自分を包み込み、現在そして未来に向けて、生きて行く足掛かりと居場所を掴んでいく。

その過去から現在、そして未来への物語が、読んでいてとても惹きつけられた。

 

 最近あらすじを書くのがめんどくさくなっているので、割愛しますが、この本、ほんといいです。

自分の人生、いいこともそんなないけど、自ら死ぬわけにもいかないからしょうがなく生きてる、でも生きる意味や喜びを見出せない、という人にお薦めします。

 生きる意味、どうやって生きていけばいいのか、ヒントが隠されてる本だと思います。


 私の好きな漫画にあったのですが、

『食べることは生きること』。

 この意味も本作を読んでいると、何となくわかってくると思います。


 小川糸の作品は、とても温かい。

 そう思います。