暑いお盆のある日に | Promised Land -帰りたい何処か-

Promised Land -帰りたい何処か-

わたしにとっての「約束の地」はどこなのか?

その答えを今探しています。

暑いですね ブログネタ:暑いですね 参加中

連日暑い日が続きますね。

でも、気のせいか、立秋を過ぎたころから、夜だけは少し涼しくなったような気がします。

いえ、今でも一晩中エアコンをかけていないと暑くて眠れないのですが、

それでも夜は気温の上がり方が若干殺人的ではなくなったような・・・。


14日。

夫と実母と、お盆のお墓参りに行ってきました。


当然田舎の祖母宅には、いつものとおり当たり前に祖母がいると思っていたら

8月の初めに事後報告で「祖母を有料グループホームに入れた」と母経由で

伯母(母の義理の姉、になる)から連絡が。


まただよ。

事後報告。


大事なことを勝手に決めて、事後報告。

人としての道理を、最近この伯母はまったく無視してます。


まだ祖母をホームに入れる必要はなかったのでは、と思うのですがね。


当初は14日は祖母が一時帰宅するはずだったのですが、

当日祖母宅に行ってみれば一枚の伯母から母への書置きがあって

どうやらその手紙からすると祖母は来ないらしい。


案の定来なかったんだけど。


お墓参りと、仏壇(仏様)のお盆の一日のお世話をして、母と夫の三人で

のんびり過ごした一日だったのですが。。。



もともと祖母が一人で住んでいた家。

その主を失った家は、これからは廃墟と化していくのでしょう。


先祖代々のお墓関係も、伯母がいつの間にかこれも事後承諾で

整理つけてしまったらしい。

全く相談なし。あんぐりです。


父の生前、あれだけあの田舎の土地に父を縛ろうとしていたのに

父が亡くなった途端手のひら返し。

そして、どうやらあの家を畳むつもりらしい。


祖母宅には、母の嫁入り道具も、父の遺品も、まだまだたくさんあります。

私たちが生まれてから今の実家に引っ越す時に持ち込んだ荷物もそのまま。

主のいなくなった家は、これから汚れていく一方。

いやがおうでも荷物の整理をできるだけ早めにする必要が出てきました。


お盆を迎えるにあたって、祖母がいなくなったばっかりで、

おそらく今日は伯母が掃除をしてくれていたんだと思うけれど、これからは・・・・。



行けばおばあちゃんがいる。それが、ある日突然いなくなった。

住んだことはなかったけれど、そういう「帰る場所」のような、

拠り所がなくなる、ということなんだなと思いました。


うちの実家は、母が今アパートに一人暮らししてますから永遠の場所ではないです。

母がもしもいなくなったら完全に私と妹は帰る実家というものを根こそぎ無くします。



夫の実家は田舎の一軒屋なので、実家がなくなる、ということはないです。

友人のうちで都会に出て行ってしまっている子たちも、「もうあんな田舎で暮らすことはない」とか

言いつつも、いざとなればいろんな意味で物理的にも金銭的にも頼れるし、

実家が一軒家で、実家がなくなるってこともない。

ある意味、うらやましいなと思いますし、甘えているなと思うときもありますね。

やっかみ半分かもしれないけど。



「ここ(祖母宅)でお盆を迎えるのは今年が最後かもしれない」

と母が言いました。そうかもしれない、たぶんそうなるだろうと私も思いました。


予定をオーバーして、一日を祖母宅で過ごした私たち。

急にせざるを得なくなった幕引き。

できる限りの、お盆を惜しみつつ過ごしてきました。



今日という日が、当たり前に明日につながっているわけではない。