富山市紅茶専門店 アナザホリデー | Promised Land -帰りたい何処か-

Promised Land -帰りたい何処か-

わたしにとっての「約束の地」はどこなのか?

その答えを今探しています。

お茶の時間と言えば、コーヒー、紅茶、緑茶? ブログネタ:お茶の時間と言えば、コーヒー、紅茶、緑茶? 参加中

私は紅茶 派!



昨日、わが夫が愛してやまないFC岐阜のアウェー戦が富山市の富山競技場で開催されました。

岐阜市なら応援に行くけれど、わざわざ富山市までは当初行く気がなかった私。


でも、考えてみれば富山には行ったことがなかったし、白エビちゃんやほかのおいしい海の幸もいっぱい。

試合は行かないけれど行ってみてもいいかなあ、とぼんやり考えていた頃・・・。


まっぷるかるるぶかどちらかは忘れたのですが、富山市岩瀬に紅茶専門店があることが発覚。

そして、結構評判がよさそう。。


よし、試合前までは夫と富山市観光して、そのあとは、「アナザホリデー」にお茶を飲みに行こう!



・・・というわけで富山行き決定!


富山市中心部の観光については別記として、今回はアナザホリデーのある岩瀬を中心に。



まずはメインであるアナザホリデーについて。


アナザホリデーはHPを持っていらっしゃるし 、食べログにもコメントが入っていたので

事前に目をとおしておりましたが、結構いい感じのお店だと直感。


ライトレール岩瀬浜駅から歩いて8分くらいでしょうか。

アナザホリデー発見。


Promised Land -帰りたい何処か--アナザホリデー 入口
古い民家を購入し、中をリフォームしてお店にしているとのことなので、

入り口は結構ひっそりしています。看板がなかったら気づかないかも。

でも、写真には写ってませんが、入り口近くにメニュー看板(椅子に載ってる)があるので

それでもカフェだと気づけます。



お店に入って・・・・。


Promised Land -帰りたい何処か--店内
この写真は一番奥の席から入り口方向に向かって撮影しています。

入り口の横がキッチンで、小さく写っている頭にバンダナ巻いた方がオーナーのたかGさんです。

(すいません、店内の掲示物やHPからお名前を書かせていただきました)


奥様のノリコさんがオーダーを取りに来てくださいました。。



たかGさんは、以前大阪でチャイの専門店を営まれていたそうで、

それゆえにチャイにしようか相当悩みましたが、今日は手作りスコーンと

紅茶(ポットで出してくれる)にしました。


スコーンセットがある、ということだったので、それに。


そして注文のお品がこちら。


Promised Land -帰りたい何処か--紅茶&スコーン
紅茶は、 アフリカン ジョイです。


以下、HPより引用。

『ケニアの紅茶だって!!』と、驚くお客さんがけっこうおられますが、
紅茶の生産量はインド、スリランカに次いで “第三位”なのである。
高原に産地があり 気候、土壌、標高、どれも紅茶づくりに最適で、
1年を通じて安定した紅茶を生産します。またケニアの紅茶はすべて、
CTC製法でつくられています( ブドウのタネに似た仕上がり)。
明るく澄んだ水色は、みんながイメージする紅茶の ”紅色” でしょう。
渋味はやわらかく、それでいて味に力があるのでストレート、ミルクティー、
どちらもおすすめできる、定番紅茶です。


ミルクもたっぷりつけてくださるし、ポットに2杯半くらいのお茶をいれてくださって
いるので、ストレートとミルクティの両方が楽しめます。


ただ、ちょっと後悔したのは、オーダーの時に
「茶葉は入れたままでもいいですか?」と尋ねられていいですといってしまったこと。
浅はかながら私の紅茶の知識と経験によると、蒸らしたあとのベストタイミングを
過ぎた紅茶はどうしても渋みが出てきてしまいます。

この紅茶もやっぱり一杯目と二杯目では若干二杯目が渋みがでてしまったかも。
説明文のとおり、色もとてもきれいな色でしたし、渋みがあまり好きでない私は
取ってもらった方がよりよかったかも。
でも、ミルクティにしたので大きな問題はありませんでしたけどね。
好みの問題ですが・・。


スコーンはですね。
とってもおいしかったです。さすがオーナー手作り。
一緒に添えられていた夏ミカンのマーマレードジャム と生クリームも、
それはそれはスコーンによくあって。
夏ミカンのマーマレード、色がとても濃くて、一瞬「?」と思ったのですが、
これがまた、大人の甘さでおいしくスコーンにもよく合います。

おいしい紅茶とスコーン、そして落ち着ける店内。
エトランゼあいは、アナザホリデーで少しの時間でしたが
自分の存在を溶かして、ゆったりとした時間を過ごしていたのでした。

たかGさんがるるぶを持っていた私に、
「雑誌の付録なんですが、富山のちょっと面白特集なのでよかったら」と
小冊子を見せてくださいました。
こんなお心遣いもうれしかったです。


今自分が住んでいる街にこんなカフェがあったらたぶん時々
気分転換したくなった時、フラッと来たくなるお店だなあと思いました。
また富山に行くことがあったらぜひ行ってみたいです。



以下、岩瀬浜のプチ観光記について。。

富山港に面して建っている、富山港展望台。
Promised Land -帰りたい何処か--富山港展望台

無料で入れます。
そして、展望台からの眺望。


Promised Land -帰りたい何処か--展望台からの眺め2
海側。



Promised Land -帰りたい何処か--展望台からの眺め
山側。
写真では見にくいですが、立山連峰が見えました。



Promised Land -帰りたい何処か--岩瀬の古い町並み
岩瀬の昔ながらの通り。メイン通りである、大町新川町通り。


Promised Land -帰りたい何処か--森家
国重要文化財である、北前船回船問屋 森屋。



Promised Land -帰りたい何処か--岩瀬運河と立山連峰
岩瀬運河の、水辺プロムナードから立山連峰を臨む。。


車がなくても、ライトレールがあるから富山駅から25分ほどで最寄駅に
着きます。

楽しかったです、アナザホリデーでのひと時。。。