
◆松山城とよしあきくん(愛媛県)
松山城の手前にいるのは、ご当地ゆるキャラ「よしあきくん」だそうです😯
モデルは、松山城の築城者にしてこの地を「松山」と名付けた、戦国大名「加藤嘉明」らしいです🏯
同時代の加藤清正と比べられ、戦国好き達にも「地味加藤」等と揶揄されている彼ですが笑
流石名君、地元では慕われています😎
本丸近くの売店前にあった謎の蛇口。
ひねると、何とみかんジュースが出るそうです🍊
半信半疑で捻ってみます🧐
この蛇口、確か私が子供の頃には無かった気がします🤔
ネット発で生まれたらしい、都市伝説「愛媛県は蛇口からみかんジュースが出るらしい🍊」を具現化したんでしょうか。
愛媛県の人達はユーモアがありますね😉
ロープウェイ乗り場には様々なアートが展示されておりました。
左上…チコちゃんの羽子板。なぜここに?😅
右上…加藤嘉明と思われる墨画。タイトル無し笑
右下…坂の上の雲主人公達のパネル
左下…藤城清治氏の画「松山城下」
藤城清治さん、好きなのでここで観られて嬉しかったです。
松山城を後にして、小腹が空いた私達は城下町へ繰り出しました🤠😺