22歳で脳の成長が止まる人達 | 晴彩のブログ

晴彩のブログ

今話題の政治、社会ネタをコメントします。
読者(フォローを許可された方)以外、読者であっても交流の無い方のリブログおよび引用はお断り致します。
一度お断りした方は決して二度としないでください。

大学入学を目指して勉強してるときはテスト脳かもしれませんが脳は成長しているのでしょう。東大を目指し総合職公務員試験を目指す人は22歳で脳の成長は止まってるかの如くに見えます。

脳の機能だけではなく、総合職試験で官僚になった人達は生活感が無い、ビジネス感が無い、そんな頭で政策を考えるから悪政になるし「送料無料の表示はやめさせよう」なんておバカなことを内閣に言わせる。

まあ、民間でも競争が無いような企業に入社した人には似たようなのがいますが、普通は企業間で競争がありますから、企業内でも切磋琢磨してるのでリスキリングなどと言われなくても自ら自分を磨いてますよね。

同じ公務員でも消滅するんではないかと言われるような自治体の職員は頑張ってる人がいますよね。

知り合いにも官僚相当なのが幾人かいますし、妻の友人やその連れ合いにもいますが、同窓の人と話をすると官僚相当の人はまるっきり人が変わって嫌みな人になったとか言います。やはり仕事環境が良くも悪くも人を作るのかな。