勤勉 | 晴彩のブログ

晴彩のブログ

今話題の政治、社会ネタをコメントします。
読者(フォローを許可された方)以外、読者であっても交流の無い方のリブログおよび引用はお断り致します。
一度お断りした方は決して二度としないでください。

最近あまり聞かなくなった勤勉という言葉ですが、今でも海外からは日本人は勤勉だと評価されてるようです。更に、日本人は改善、改良も得意ですよね。品質の追求もします。

ここら辺の事で、日本は高度成長ができたのだと思います。

その日本がオカシクなり、経済も不調になったのはホリエモン(だけではないですが)のような輩がアンチ勤勉を言い出したからですね。

浮ついた虚業ばかりがもて囃されて、稼げる風潮になった。

アメリカに住んだ日本人から聞くと、本当にアメリカの労働者の質は低いらしいですね。

大阪商工会議所の会頭になったサントリーの創業家の人も「ものづくり」を疎かにしたから大阪の地盤沈下を招いたかの言い方をしてます。

サントリーはACジャパンを電通と一緒になって作った会社ですから嫌いですが、そういう会社の人でも危機感を抱いている。大阪をそのまま日本に当てはめれば同じですよね。