日本の家電 | 晴彩のブログ

晴彩のブログ

今話題の政治、社会ネタをコメントします。
読者(フォローを許可された方)以外、読者であっても交流の無い方のリブログおよび引用はお断り致します。
一度お断りした方は決して二度としないでください。

家電業界の勢力図が塗り変わってますね、そこでダイヤモンドオンラインで『元パナソニック開発者がアイリスオーヤマに入社して驚いた「超効率経営」』と題した記事が書かれています→

https://diamond.jp/articles/-/226434

 

元家電社員をアイリスオーヤマが採用してるという話はかなり前から聞いていましたから、家電生産のノウハウをアイリスオーヤマが吸収してるのかと思っていたのです。読んでみるとそうでも無いようで、なるほど、それでアイリスオーヤマの製品は早く壊れるのかと思いました。

実は初めてこの会社の製品を買ったのが数年前でコンベクションオーブンでした。3年くらいで壊れました。先日読者にしていただいてるブロガーさんがAmazonで炊飯器などの家電を買おうとすると安いのでどうしてもアイリスオーヤマの製品を買ってしまうが壊れやすいと書いてました。

日本の工業製品の良さは一つ一つの部品から寿命試験をして壊れない製品を作ってきたからだったのですが。当然コストは上昇しますけどね。

なんだかデザイン家電とかももて囃されてますが、私は信用してません。